(2018年11月30日更新)
双葉町では行政サービス向上のため、平成28年3月1日から個人番号カード(マイナンバーカード)をお持ちの町民の方が、全国のコンビニエンスストア等で各種証明書を取得できるサービスを始めました。
窓口で受付を行っていない時間帯でも発行ができます。お気軽にご利用ください。
≫コンビニ交付サービスについては
こちら(総務省のページ)をご覧ください。
取得できる証明書と手数料
証明書の種類 |
取得可能な方 |
交付手数料(1部) |
住民票の写し |
本人、世帯全部(同一世帯の方が取得できます) |
200円 |
印鑑証明書 |
本人のみ |
200円 |
戸籍事項証明書
(戸籍謄本・抄本)
|
本籍・住所が双葉町にある方
(除籍・原戸籍は取得できません) |
450円 |
戸籍の附票の写し |
本籍・住所が双葉町にある方
|
200円 |
所得・課税証明書 |
取得可能な最新年度の本人のものに限ります。
※申告のお済みでない方は取得できません。 |
200円 |
※コンビニで交付できない証明書等については、引き続き窓口や郵送での交付受付を行いますのでお問い合わせください。(窓口及び郵送での交付手数料は、東日本大震災及び原子力発電所事故等の被災者に限り当分の間は無料です。)
≫詳しくはこちら
|
※証明書のデザインは双葉町役場窓口発行のものと異なりますが、証明書として有効です。 |
※戸籍届出(出生届、婚姻届など)を提出した方は、戸籍に記載が終わるまで日数を要しますのでご注意ください。 |
※交付された証明書の交付手数料は返金できませんのでご注意ください。 |
利用できる主な店舗
(マルチコピー機のある店舗に限ります。) |
●セブン-イレブン全店舗
●ローソン全店舗
●ファミリーマート全店舗
●セイコーマート全店舗
●イオンリテールの一部店舗
●ミニストップ全店舗
●マルトグループホールディングスの一部店舗 |
※対応店舗は順次拡大される予定です。
|
利用時間
土・日曜日、祝日を含む午前6時30分から午後11時まで
(年末年始12月29日~1月3日、システムメンテナンス時は除きます。)
|
サービス利用時に必要なもの
●ご本人の個人番号(マイナンバー)カード
※住民基本台帳カード及び個人番号(マイナンバー)通知カードでは取得できませんのでご注意ください。
※ご利用の際には暗証番号(利用者証明用電子証明書)の入力が必要です。(カード交付時に設定した数字4桁のパスワードです。)
●交付手数料 |
サービスの利用方法
コンビニ等各ストアの店頭にある多機能端末(マルチコピー機)の画面から「行政サービス」を選択し、利用開始となります。
≫証明書の取得方法について詳しくはこちらをご覧ください。
※双葉町では住基カードでの当サービスの利用に対応しておりませんのでご了承ください。
※暗証番号を3回以上誤って入力されますと、カードにロックがかかりサービスがご利用できなくなりますのでご注意ください。(ロックがかかってしまった場合は、双葉町役場いわき事務所窓口にて解除の手続きが必要になります。)
|
お問い合わせ先
戸籍税務課 戸籍係
TEL:0246-84-5204 FAX:0246-84-5213
E-mail:kosekizeimu@town.futaba.fukushima.jp |