−双葉町モバイル−


<双葉町民以外の方のお墓参りについて(令和5年4月1日以降)>

0:ホーム>(位置)
 双葉町民以外の方で、「双葉町内墓地経路図(370KB)」左表の【申請が必要な墓地】一覧に該当する墓地へお墓参りされる方はお墓参り専用通行証が必要です。本通行証が必要な方は下記のとおり申請してください。
 
 なお、町内の復旧復興作業の進捗状況によりゲート・バリケードの位置等が変更となっている場合がありますので、今一度ご確認ください。
 
申請手続き
 申請書に必要事項をご記入の上、住民生活課窓口にご持参いただくか、10日前までに郵送・メールにて申請をしてください。
 
 住民生活課メールアドレス jyumin@town.futaba.fukushima.jp 
提出書類 
1. 「双葉町内お墓参り専用通行申請書」(24KB)
2. 顔写真付きの身分証明書(運転免許証、パスポートなど)の写し 
3. 「双葉町内墓地経路図(370KB)」お墓の場所と経路を示した地図(赤ペン等でルートを記入していただきます。) 
 
お墓参り可能な時間及び通行ルートについて 
お墓参り専用通行証が必要な墓所への立入り時間帯は午前9時から午後4時までとなっております。なお、本通行証はお墓参り専用となっておりますので、帰還困難区域内での寄り道等はご遠慮願います。
 
お墓参り当日お持ちいただくもの 双葉町内お墓参り専用通行証 立入者名簿(提出頂いた申請書のコピーをお送りします。) 立入者全員の身分証明書 
 
線量計の貸出及びスクリーニングについて
 スクリーニング場にて線量計の貸出を行っておりますので、お持ちでない方はスクリーニング場にて借用のうえお墓参りをしてください。スクリーニング場の所在地につきましては、主要ゲート・スクリーニング案内図(326KB)をご確認ください。
 また、帰還困難区域内でのお墓参り後はスクリーニング場を活用し、足裏、車両タイヤなど適切にスクリーニングを実施してください。
 
注意事項
  線香をあげる場合は必ず消火したことを確認し、供物・供花等は墓地荒れ・野生動物の餌となってしまうため必ずお持ち帰りください。
 上記内容及び、ゲート・バリケード開閉スタッフ等の指示に従ってお墓参りを行ってください。
  ゲートでは上記書類の確認がありますので忘れずお持ちください。お忘れになった場合はお墓参りができなくなります。
 
9:↑もどる

双葉町役場いわき事務所
〒974-8212
福島県いわき市東田町二丁目19-1
Tel:0246-84-5200(代表)
Fax:0246-84-5212
Mail:futaba@town.futaba.fukushima.jp

 (C)双葉町役場