Error:一部機種で表示容量Overの可能性のページ部モジュールあり:ModuleID=4011、詳細はシステム管理者がモバイルテーマにて[モジュール配置]-[ページング]で確認してください。
−双葉町モバイル−
<第4回双葉町復興まちづくり委員会・第1回部会>
0:ホーム
>
(位置)
双葉町では、東日本大震災並びに福島第一原子力発電所事故からの町の復興に向けた復興まちづくり計画(以下、「復興計画」)の策定にあたり、町民総参加の復興会議などでの町民の幅広い意見を復興計画に反映させるため、関係団体の代表者及び学識経験者等からなる双葉町復興まちづくり委員会を設置し検討を進めているところです。
今回は、第4回目となる委員会を開催しました。冒頭「部会の構成について」が了承され、その後「双葉町復興まちづくり計画の位置づけについて」、「住民意向調査等について」、活発な意見交換が行われました。
委員会を終了後、「生活再建部会」、「ふるさと再建部会」、「きずな部会」の3つの部会に分かれ、部会長並びに副部会長の選任がなされ(生活再建部会長に野重紘委員、副部会長に渡邉ゆかり委員、ふるさと再建部会長に清水修二委員、副部会長に木幡敏郎委員、きずな部会長に野泉委員、副部会長に岡村隆夫委員)、その後、それぞれ「仮の町の形態について」、「帰還に向けた条件について」、「双葉町民のコミュニティについて」、活発な意見交換が行われました。
今後も「7000人の復興会議」の開催と併せて、委員会、部会を定期的に開催し、町の復興計画の策定について検討していきます。
第4回復興まちづくり委員会 日時 平成24年11月12日(月) 午後1時00分〜午後2時30分 場所 旧騎西高校 4階 家庭科室 内容 部会の構成について 双葉町復興まちづくり計画の位置づけについて 住民意向調査の実施について 意見交換
議事概要(PDF形式:212KB)
議事録(PDF形式:544KB)
委員会資料
次第(PDF形式:102KB)
資料1
双葉町復興まちづくり委員会委員名簿(出席者)(PDF形式:166KB)
資料2
部会編成名簿(PDF形式:281KB)
資料3
委員会及び部会の当面の審議事項について(PDF形式:174KB)
資料4
復興まちづくり計画の位置づけについて(論点)(PDF形式:128KB)
資料5_1
復興まちづくり計画の検討に当たって考慮すべきスケジュール(PDF形式:4.02MB)
資料5_2
双葉町民の都道府県別避難者数(PDF形式:500KB)
資料5_3
「双葉町の復興に関する質問について」(双葉町から復興庁への質問と回答) (PDF形式:2.28MB)
資料6
双葉町住民意向調査の実施について(案)(PDF形式:262KB)
資料7_1
まちづくりマイノートの活用方法・活用の促進について(PDF形式:3.54MB)
資料7_2
双葉町「7000人の復興会議」地域事務局によるワーキンググループ(WG)会議等の実施状況(PDF形式:156KB)
参考資料1 第3回双葉町復興まちづくり委員会の議事概要
議事概要(PDF形式:238KB)
/
座席表(PDF形式:81KB)
参考資料2
委員からの書面での意見(PDF形式:219KB)
第1回生活再建部会 日時 平成24年11月12日(月) 午後2時45分〜午後4時30分 場所 旧騎西高校 4階 家庭科室 内容 部会長並びに副部会長の選任について 「仮の町」の形態について 意見交換
議事概要(PDF形式:218KB)
議事録(PDF形式:471KB)
生活再建部会資料
次第(PDF形式:78KB)
資料1
生活再建部会名簿(PDF形式:287KB)
資料2
「仮の町」の形態について(論点)(PDF形式:105KB)
資料3
「仮の町」を集中型、分散型で整備するメリット・デメリットについて(例示)(PDF形式:164KB)
資料4
他の町の計画における「仮の町」の在り方(PDF形式:447KB)
資料5
「7000人の復興会議」における「仮の町」の形態に関する町民の意見・提案(PDF形式:2.92MB)
第1回ふるさと再建部会 日時 平成24年11月12日(月) 午後2時45分〜午後4時30分 場所 旧騎西高校 4階 4-B 内容 部会長並びに副部会長の選任について 帰還に向けた条件について 意見交換
議事概要(PDF形式:209KB)
議事録(PDF形式:490KB)
ふるさと再建部会資料
次第(PDF形式:82KB)
資料1
ふるさと再建部会名簿(PDF形式:277KB)
資料2
帰還に向けた条件について(論点)(PDF形式:114KB)
資料3_1
双葉町の線量分布(平成24年3月31日時点)(PDF形式:1.78MB)
資料3_2
双葉町の空間線量率の予測(2012年3月末〜2032年3月末)(PDF形式:1.75MB)
資料3_3
航空機モニタリングの結果(地表面から1m高さの空間線量率)【文部科学省資料】(PDF形式:1.66MB)
資料4
「7000人の復興会議」における帰還に向けた条件に関する町民の意見・提案(PDF形式:2.76MB)
第1回きずな部会 日時 平成24年11月12日(月) 午後2時45分〜午後4時30分 場所 旧騎西高校 4階 4-C 内容 部会長並びに副部会長の選任について 双葉町民のコミュニティの維持について 意見交換
議事概要(PDF形式:202KB)
議事録(PDF形式:453KB)
きずな部会資料
次第(PDF形式:75KB)
資料1
きずな部会名簿(PDF形式:270KB)
資料2
双葉町民のコミュニティの維持について(論点)(PDF形式:88KB)
資料3
町民のコミュニティ維持に関する町の取組み(PDF形式:2.86MB)
資料4
双葉町民の都道府県別避難者数、年齢別避難者数(PDF形式:502KB)
資料5
「7000人の復興会議」における町民のコミュニティ維持に関する町民の意見・提案(PDF形式:1.22MB)
双葉町役場いわき事務所
〒974-8212
福島県いわき市東田町二丁目19-1
Tel:
0246-84-5200
(代表)
Fax:0246-84-5212
Mail:
futaba@town.futaba.fukushima.jp
(C)双葉町役場
1/2
次ページ