(2025年7月24日更新)
 寺内前霊園の自由墳墓の利用状況をお知らせします。
 黄色区画は使用されている区画です。
 
自由墳墓の利用状況についてはこちら
 寺内前霊園の利用をご検討されている方は白い区画の番号(空き区画)をお選びいただき住民生活課へご相談ください。
    
        
            | これまで町内の共同墓地や寺院で使用していた墓石は13,000cpmを超えない場合に限り、寺内前霊園へ移転することができます。ただし、霊園には設置基準がありますので、事前に住民生活課へご相談ください。 なお、墓石等の移転の前には東京電力HD(株)双葉町グループ(TEL:080-6847-2986)に線量の測定を依頼することができます。
 
 | 
    
 「寺内前霊園」は特定復興再生拠点区域内の長塚字寺内前にあります。
 寺内前霊園へは一時立入車両通行証の取得をすることなく立入ができるようになりました。
 
 火災防止のため、お線香をあげる場合は、火の取り扱いに十分注意をして、必ず消火を確認してからお帰りいただきますようお願いいたします。
 
お墓の種類と料金
    
        
            | 
                
                    
                        | 種類 | 大きさ | 区画数等 | 使用料等 | 備考 |  
                        | 自由墳墓 | 2m×3m | 258区画 | 永代使用料        24万5,000円管理料の年払い     年額1,500円
 又は永代管理料として3万円の納付も可能です
 | 一般的な墓地の区画です |  
                        | 納骨墓 | 0.5m×0.46m | 72基 | 年額使用料        3,000円保証金            3万円
 使用期間10年以内の場合は保証金返還※年額使用料の未払いがある場合には
 保証金から差し引かれます。
 | お骨壺を仮安置するお墓です |  
                        | 永代墓 | 6m×6m | 1基 | 1体   6万円 | 町が管理するお墓なので家族や親族の負担が減らせます |    ▲自由墳墓                 ▲納骨墓
 
   ▲永代墓                  ▲上空からの全景(クリックすると拡大します)
 画像上が北側になります
 
 
 | 
    
自由墳墓の利用状況
  
(画像をクリックすると拡大します)
 
寺内前霊園の設備
    
        
            | 
                ■水汲み場(園内4ヶ所)※水道水は井戸水を利用。水質検査及び滅菌処理を行うことで、安全性は確認していますが飲料水として使用しないでください。
 
 ■駐車場
 普通車用14台、車いす等駐車場2台、マイクロバス用2台
 
 ■休憩用東屋
 
 ■男女別トイレ、多目的トイレ
 
 
   ▲水汲み場                 ▲駐車場
 
  ▲トイレ
 | 
        
    
    お申込み方法
     住民生活課までご相談ください。
     お申込みに必要な書類をお送りいたします。
    注意事項
     ■永代墓に埋蔵された焼骨は返還できません。
     ■町外の方の使用料は5割増しとなります。
    
    
寺内前霊園位置図