(2024年9月20日更新)
東日本大震災および原子力発電所事故の影響により、住民票を移さずに避難されている方を対象に原発避難者特例法に基づく「届出避難場所証明書」を発行しています。
「届出避難場所証明書」は、町に届出している避難場所を証明するものです。民間契約等の際に、避難場所の証明を求められた場合などに使用できます。避難場所証明書が必要な方は、以下のとおりに請求してください。手数料は、無料です。
1.対象となる方
現在、双葉町に住民登録されている方で、双葉町役場に避難場所の届出をしている方。(届出してある避難先場所に変更がある方は、必ず「避難住民届」により新たな避難場所を届出してください。)
2.請求できる方
双葉町に住民登録されている本人または、本人と同一世帯の方
(※上記以外の方が請求する場合は、委任状が必要です。)
3.手数料
無料
4.申請窓口
(1)窓口に来庁されての申請
受付時間 平日(月曜日から金曜日)午前8時30分から午後5時15分まで
双葉町戸籍税務課・各支所で受け付けています。
<持ち物>
・申請者(来庁者)本人確認書類
運転免許証やマイナンバーカードなど顔写真が貼付されている官公庁発行の本人確認書類の場合は、1点。
健康保険証や年金手帳など写真のない本人確認書類の場合は、2点。
※本人確認書類についてはこちらをご覧ください。(窓口における本人確認のページへ)
・代理人からの請求の場合は、本人が自署した委任状
委任状は以下からダウンロードできます。
委任状(PDFファイル/309KB)
【記載例】委任状(PDFファイル/392KB)
(2)郵送での請求
・届出避難場所証明書請求書
届出避難場所証明書請求書(PDFファイル/86KB)
【記載例】届出避難場所証明書請求書(PDFファイル/100KB)
・本人確認書類の写し
※本人確認書類についてはこちらをご覧ください。
・返信用封筒(切手を貼付したもの)
※避難場所に登録されている住所以外には、送付出来ません。
※速達等を希望される場合は、必要な料金分の切手を貼付してください。
<送付先>
〒979-1495
福島県双葉郡双葉町大字長塚字町西73番地4
双葉町役場戸籍税務課
(郵便番号を正しくお書きいただければ、役場の住所は、省略してお送りいただけます。)
(注意)
郵送で請求する場合は、日数に余裕をもって請求してください。
電話・FAX・電子メールでは、受付できません。