7月29日から31日まで友好町である京都府京丹波町から畠中源一町長、松本和久教育長、中、高校生など17名が双葉町を訪れ、町立学校の生徒との交流や相馬野馬追祭の見学、東日本大震災・原子力災害伝承館や双葉中学校校舎見学など様々な交流活動が行われました。
開会式で伊澤町長は「この交流事業では学校の交流のみならず、東日本大震災・原子力災害伝承館の見学、双葉中学校の生徒と交流しながらの相馬野馬追祭の見学など、たくさんの行事が盛り込まれております。本事業が実り多き交流事業となりますことを祈念いたします」と述べました。
30日には、京丹波町の皆さんとともに南相馬市の沿道や雲雀ケ原祭場地において武者行列や神旗争奪戦を見学しました。




2023年7月29日
国の重要無形民俗文化財である「相馬野馬追」が7月29日から31日まで開催され370騎が出陣しました。
29日は浪江町において標葉郷騎馬隊出陣式が行われました。標葉郷騎馬会からは総勢50騎が出陣し、双葉町騎馬会からは、舘下明夫副執行委員長代理をはじめ、7騎の騎馬武者が出陣しました。
伊澤町長は、伊藤哲雄町議会議長とともに浪江町中央公園で行われた出陣式、騎馬武者行列に出席し、声援を送りました。



2023年7月29日