8月25日、川内村川内小中学園において、「1F廃炉と未来について語り合う」をテーマに第8回福島第一廃炉国際フォーラムが開催され、国内外から260人が参加しました。
伊澤町長は、イベントの合間を縫って会場に駆けつけ、廃炉関係の有識者と地元代表の経営者や大学生によるパネル討論を傾聴しました。
2024年8月25日
8月25日、東日本大震災・原子力災害伝承館前広場において、特定復興再生拠点区域の避難指示が解除された節目を記念する「ただいま おかえり 双葉の夏」が開催されました。一般社団法人LOVE FOR NIPPON(キャンドル・ジュン代表)が主催し、昨年に続き2回目の開催でした。
伊澤町長は開会式で、凧(いか)の提供と凧合戦に協力いただいた三条凧協会(新潟県三条市)に改めて感謝するとともに、「三条凧合戦双葉場所は来年もぜひ開催したい」とあいさつしました。
また、環境省の国定勇人政務官(元新潟県三条市長)も開会式と凧合戦に参加し、環境省の皆さんが双葉町の復興への思いを寄せた六角凧の前で記念撮影を行いました。
復興六角凧合戦では、大和ライフネクスト株式会社が伝承館の隣接地に建設予定のホテル「FUTATABI」のロゴと福の文字を描いた大凧が青空高く揚げられたほか、運動会や音楽ライブ、キャンドルナイトなど盛りだくさんの内容でした。



2024年8月25日