8月20日、NPO法人ハッピーロードネット(西本由美子理事長)が主催する「ふくしまハイスクールアカデミー2024」に参加した福島県内出身の高校生・大学生5人が双葉町役場を訪問し、伊澤町長に原子力発電所等に関するインタビューを行いました。
高校生らは8月中旬、高レベル放射性廃棄物最終処分場の先進地であるスウェーデンを訪問し、建設予定地の見学や現地の高校生・大学生と交流などの研修を行い、理解を深めました。伊澤町長は高校生の話に耳を傾け、質問に回答しました。


2024年8月20日
8月17日、伊澤町長は元加須市議会議長の吉田健一様の旭日小綬章受章祝賀会に出席しました。
伊澤町長は、東日本大震災及び福島第一原子力発電所事故の当時を振り返り、加須市への双葉町民の受け入れに対し改めて感謝の言葉を述べるとともに、「吉田様の永きにわたる議員活動を通した数多くのご功績に対してのこのたびの旭日小綬章の受章、誠におめでとうございます」とお祝いの言葉を述べました。


2024年8月17日
8月9日、伊澤町長は、長崎県長崎市の平和公園内平和祈念像前広場において開催された「被爆79周年長崎原爆犠牲者慰霊平和祈念式典」に大熊町の吉田淳町長とともに参列し、原子爆弾の犠牲になられた方々へ哀悼の誠を捧げるとともに、参列者の皆さまとともに世界平和を祈りました。
式典終了後、長崎大学を表敬訪問し永安武学長、高村昇教授と会談しました。長崎大学と双葉町は、令和3年12月に締結した「双葉町の復興と加速化に向けた包括連携協定」のもと、健康福祉課に「長崎大学・双葉町復興推進拠点」を設置しています。長崎大学の専門家が常駐し、被ばく線量の評価や住民の健康相談などを行っており、伊澤町長は改めて感謝の言葉を伝えました。


2024年8月9日
2024年8月4日