本文にジャンプします
メニューにジャンプします

町長の活動状況

TOOLCLOSE
MENUCLOSE
町民一人一人の復興"と"町の復興"をめざして

町長の活動状況

2018年2月13日 行政区長会を開催

 2月13日、行政区長会を開催いたしました。町から双葉駅西側地区生活拠点等整備事業等や農業委員会委員及び農地利用最適化推進委員の応募について説明しました。さらに、町政懇談会の概要、ふるさと帰還通行カードや町公民館・体育館の被害状況について報告をし、行政区長の皆さんからご意見をいただきました。
行政区長会 行政区長会

2018年2月13日

 2月13日、双葉町いわき事務所において平成30年第1回双葉町議会臨時議会を招集いたしました。中野地区復興産業拠点整備用地の土地の取得に関する議案を提出し、慎重なご審議をいただき、原案のとおり承認、可決されました。
臨時議会 議会臨時会

2018年2月13日

 2月7日、自由民主党福島県議会議員から太田光秋幹事長ほか5名の議員の方々が双葉町いわき事務所を訪れ、双葉町の復興の状況や今後の課題等について意見交換を行いました。
政調会 自民党政調会

2018年2月7日

 2月6日、全国原子力発電所所在市町村協議会が、環境省、復興庁、経済産業省を訪れ、帰還困難区域についても除染を着実かつ絶え間なく実施することなどを盛り込んだ原子力災害からの復興に対する要請書を提出し、伊澤町長も要請活動に参加いたしました。
要望活動 要望活動 要望活動 要望活動

2018年2月6日

 公益財団法人東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会では、東京オリンピック・パラリンピックのメダルの一部に、不要となったタブレット端末に使用されている金、銀等を再利用するプロジェクトを進めており、双葉町も町民の方から返却された旧タブレット端末をNTTドコモを通して同プロジェクトに提供いたします。
 2月2日、このプロジェクトに賛同した相双地区の4町に組織委員会国際局長より感謝状が贈られ、双葉町からは伊澤町長が出席いたしました。
メダル感謝状授与式 メダル感謝状授与式

2018年2月2日