1月3日、満百歳を迎えられた井戸川俊夫さん(中田)の賀寿式がいわき市内正月荘においてご家族やご親戚の方々が見守る中、執り行われました。
初めに賀寿を祝い伊澤町長から賀寿と敬老祝金を贈り、続いて福島県知事賀寿と会津塗りの木杯を伝達しました。
伊澤町長は、「震災以降の大きな環境の変化にも耐えられ、ご家族の献身的な支えで心身ともに健康に過ごされていることに敬意を表しますとともに、今後も健康に留意され私ども後進のためにご指導賜りますようにお願いいたします」とお祝いの言葉を述べました。
2018年1月3日
12月28日、いわき事務所、郡山支所、埼玉支所において仕事納めの式を行いました。いわき事務所で伊澤町長は、1年を振り返りながら「町の復興に向けたさまざまな取り組みが少しずつ具現化してきました」と述べ、「来年はより具体的に町民の皆さんが復興を感じられるようにスピード感をもって、職員の皆さんとともに取り組んでいきたい」とあいさつしました。
続いて、1年の無事に感謝して双葉ダルマに目入れを行いました。
2017年12月28日
12月27日、いわき事務所において新年最初の週のいわき市民コミュニティ放送(FMいわき)の収録が行われました。
伊澤町長は、FMいわきパーソナリティのベティさんからの平成29年を振り返って双葉町復興に関する質問に対し、中野地区復興産業拠点や復興再生拠点の整備計画、JR双葉駅や常磐自動車道インターチェンジの整備計画などについて説明をし、新年に向けての抱負を話しました。
2017年12月27日
12月25日、双葉町内の帰還困難区域内における、特定復興再生拠点区域の除染と建物解体に向けた作業が着手されました。
伊澤町長は、着工式にあたり工事関係者に対し、「双葉町は今もなお全町避難が続いており、町民の帰還意欲向上が課題となっていますが、工事の進捗により、復興していく姿を町民に感じていただくことは、課題解決の一助になるものと考えています。工事に関わる皆さまにおかれましては、事故のないよう安全第一に努めていただきたい」とあいさついたしました。
2017年12月25日
2017年12月18日