本文にジャンプします
メニューにジャンプします

町長の活動状況

TOOLCLOSE
MENUCLOSE
町民一人一人の復興"と"町の復興"をめざして

町長の活動状況
 10月4日いわき事務所において、JR東日本輿石逸樹執行役員・水戸支社長と「JR双葉駅東西自由通路及び橋上駅舎の整備に関する協定書」を取り交わしました。
 今後、平成31年度末の常磐線全線開通に合わせた供用開始を目指し、施設整備を進めていくことになりました。
JR東日本と基本協定を締結 JR東日本と基本協定を締結

2017年10月4日

 10月4日、復興庁の有識者会議「復興推進委員会」による被災地の現地視察が行われました。
 伊澤町長は委員の皆さんとともに、長塚や新山商店街を車中視察をしながら被害の状況を説明し、JR双葉駅にて特定復興再生拠点区域復興再生計画の実現に向けて要望を行いました。

2017年10月4日

 9月30日、富岡町立富岡第一小学校、中学校の両校のグラウンドにおいて「ふたばワールド2017inとみおか」が盛大に開催されました。
 双葉町からは、避難・復興状況のパネル展示やふたば茶亭、町観光協会によるステンシルアート体験のブースが出展いたしました。
 また、双葉郡8町村のマスコットキャラクターが勢ぞろいし、双葉町では「双葉ダルマさん」がステージ上で紹介されました。
ふたばワールド ふたばワールド ふたばワールド ふたばワールド

2017年9月30日

 震災後継続して職員を派遣していただいている富山県黒部市から堀内康男市長、新村文幸議会議長が、福島第一原子力発電所並びに、双葉町を視察されました。
 福島第一原子力発電所では、防護服に身を包み廃炉作業現場を視察され、双葉町内では、伊澤町長の案内で双葉町役場庁舎内やマリーンハウスふたばを視察されました。
1F視察 役場視察 役場視察 マリーンハウス視察

2017年9月29日

 9月27日、東京都ルポール麹町において双葉町中野地区復興産業拠点への立地に向けた説明会を開催しました。
 伊澤町長は、中野地区復興産業拠点について、「皆さまが双葉町への立地を具体的に検討する上でのご要望や疑問点などについてもご意見をいただきますようお願いいたします」とあいさついたしました。
復興産業拠点への立地に関する説明会

2017年9月27日