本文にジャンプします
メニューにジャンプします

町長の活動状況

TOOLCLOSE
MENUCLOSE
町民一人一人の復興"と"町の復興"をめざして

町長の活動状況
 9月5日、いわき事務所において平成29年度第1回双葉町復興町民委員会を開催し、24名の委員の皆さんとアドバイザーとして福島大学うつくしまみらい支援センター特任教授の間野博様に委嘱状を交付し、「生活再建などに向けた建設的な意見をお願いしたい」とあいさつしました。
 会議では、委員長に双葉町商工会長の田中清一郎委員、副委員長に双葉町社会福祉協議会会長の高野泉委員、教育委員の山本真理子委員が選出され、担当職員から今後のスケジュールや双葉町復興再生拠点区域復興再生計画や復興まちづくり計画の進捗状況について説明いたしました。
復興町民委員会 復興町民委員会

2017年9月5日

 9月4日、帝国ホテル東京で開催された福島県主催による企業立地セミナーに参加いたしました。
 初めに内堀雅雄福島県知事からあいさつとプレゼンテーションがあり、株式会社IHI 航空・宇宙・防衛事業領域長 取締役常務執行役員の識名朝春氏より講演がありました。
 交流会で伊澤町長は、参加した企業の方々に中野地区復興産業拠点について説明し、双葉町への立地についてお願いいたしました。
企業立地セミナー

2017年9月4日

 9月3日、葛尾小学校体育館において第66回福島県消防協会双葉支部幹部大会が開催されました。
 双葉町消防団からは石井義幸団長他11人の幹部の方々が出席しました。大会が始まる前に伊澤町長は、避難先から集まった消防団幹部の皆さんを激励しました。
 大会では、新しくなった団旗を先頭に団員が力強い行進を行い士気を高めました。
消防団幹部 消防団幹部 消防団行進 支部幹部大会

2017年9月3日

 8月29日、福島第一原子力発電所協力企業棟会議室において東電関連企業に対し、中野地区復興産業拠点への企業誘致に向けた説明会を開催いたしました。
 伊澤町長は、「双葉町の復興は、今後とも息の長い取り組みとなりますが、今般の産業団地の整備を含め、町として引き続き復興に向けて全力で取り組んでまいります。皆さまが双葉町への立地を具体的に検討する上でのご要望や疑問点などについてもご意見をいただきますようお願いいたします」とあいさついたしました。
企業誘致説明会 企業誘致説明会

2017年8月29日

 8月28日、伊澤町長は渡辺利綱大熊町長とともに、帰還困難区域の復興に向け、町の意向を尊重した特定復興再生拠点の早期認定などを復興庁に対し要望活動を実施しました。
 帰還困難区域全体での帰還環境整備と避難指示解除に向けた予算の継続確保、特定復興再生拠点区域外の家屋解体や町荒廃抑制対策なども併せて求めました。
 また、経済産業省、東京電力ホールディングス(株)本社を訪問し、避難を強いられている町民の居住形態で格差を生じさせないよう家賃賠償の対象期間と仮設住宅の供与期間を合わせることなどを強く求めました。
要望活動 要望活動 東京電力HDへ要望 要望活動

2017年8月28日