本文にジャンプします
メニューにジャンプします

町長の活動状況

TOOLCLOSE
MENUCLOSE
町民一人一人の復興"と"町の復興"をめざして

町長の活動状況
 6月24日、磐梯熱海温泉ホテル華の湯において寺松行政区の総会・懇親会が開催されました。伊澤町長は町の現状と復興への取り組みについて説明し、参加された皆さんと懇談いたしました。
寺松行政区総会懇親会

2017年6月24日

 6月23日、双葉郡8町村で構成する双葉地方町村会では、伊澤町長をはじめ7町村長が双葉地方の復興・再生に向けて復興庁、経済産業省、環境省、総務省、国土交通省、厚生労働省、自由民主党東日本復興加速化本部へ要望活動を実施いたしました。
要望活動 要望活動

2017年6月23日

2017年6月19日 双葉町観光協会総会

 6月19日、双葉町商工会いわき事務所において双葉町観光協会第3回定例総会が開催されました。
 伊澤町長は、「設立から3年余りで、双葉町観光協会の活動の場も広がり、ますます今後の活動や新たな取り組みを期待します。町も引き続き支援をしていきますので、明るい話題を町民の方々へ提供してくださるようお願いいたします」とあいさつを述べました。

2017年6月19日

2017年6月17日 細谷の集い・交流会

 6月17日、細谷行政区の集い・交流会が新舞子ハイツ(いわき市)において開催されました。伊澤町長は、町の現状と復興への取り組みについて説明し、参加された皆さんと懇談いたしました。
細谷行政区の集い

2017年6月17日

 6月17日、いわき市好間工業団地内において常磐自動車道4車線化及び大熊、双葉追加インターチェンジの着工式が開催され出席いたしました。
 伊澤町長は2町を代表して、「両町とも復興拠点の整備を通じて、魅力ある住環境と確固たる産業基盤を兼ね備えた町となるよう、帰還環境を段階的に整えていく考えです。計画を具現化していく中で供用される2つのインターチェンジは、それぞれの復興加速化に大きく寄与するものと期待しております」とあいさつを述べました。
常磐自動車道4車線化着工式 常磐自動車道4車線化着工式

2017年6月17日