本文にジャンプします
メニューにジャンプします

町長の活動状況

TOOLCLOSE
MENUCLOSE
町民一人一人の復興"と"町の復興"をめざして

町長の活動状況

 東日本大震災と福島第一原子力発電所の事故から6年を迎えた3月11日、いわき市ライフケア勿来会堂において東日本大震災双葉町追悼式が挙行され、遺族や関係者約80人が参列いたしました。
 伊澤町長は、「大切なご家族を突然失われた悲しみに寄り添いながら、心の復興、町の復興の道を歩んでいきます。また、双葉町への帰還に向けた足取りを加速化、具現化し、町民の皆さんに双葉町が復興していく姿を実感していただけるよう全力で取り組んでまいります」と式辞を述べました。

東日本大震災双葉町追悼式東日本大震災双葉町追悼式東日本大震災双葉町追悼式東日本大震災双葉町追悼式

2017年3月11日

 双葉町長選挙で二期目の当選を果たした伊澤町長が3月10日、いわき事務所に初登庁をいたしました。伊澤町長は、集まった支援者の方々や職員に拍手で迎えられ、職員から花束を贈られました。
 続いて行われた職員の訓示では、約80人の職員を前に二期目の決意を述べました。
 また、同日招集された第一回双葉町議会定例会において、町長就任二期目の所信表明を行いました。

二期目初登庁、第一回双葉町議会定例会二期目初登庁、第一回双葉町議会定例会 二期目初登庁、第一回双葉町議会定例会二期目初登庁、第一回双葉町議会定例会

2017年3月10日

 3月末で休校となる福島県立双葉高等学校の卒業式が3月1日、いわき明星大学で挙行され、11人の卒業生に卒業証書が授与されました。
 伊澤町長は祝辞の中で「双葉高校の存在は、双葉町政にも大きな影響を与えてきました。双葉町が文化と教育の町、文教の町として、町づくりを進めてきた由縁であり、双葉町の誇りであったことは、双葉町民が等しく認めるところでした。本日の卒業生を送り出し、休校となることは残念の極みであり断腸の思いでありますが、あらゆる英知を結集し、必ずや双葉町の復旧、復興を実現するとともに、双葉高校の再開を果たしていきたい」と述べました。

2017年3月1日

 2月27日、双葉地方町村会がJR東日本水戸支社に対し、双葉地方の復興創生に向けJR常磐線の早期全線復旧について要望活動を行いました。
 また、双葉町の要望としてJR常磐線が双葉駅に停車し、駅を利用する人々によって町に賑わいが生まれるよう平成31年度末の運転再開、JR双葉駅の供用再開に向けての特段の配慮をお願いいたしました。

双葉地方町村会がJR水戸支社に要望活動双葉地方町村会がJR水戸支社に要望活動

2017年2月27日

 南会津郡下郷町湯野上温泉を彩る冬の風物詩「湯野上温泉火祭り2017」が、湯野上温泉駅前において開催され出席いたしました。
 開会式では、双葉町と下郷町が繋がり双方の未来を明るく照らすという意味を込めて、双葉町から「双葉ダルマ提灯」を星学下郷町長に贈り、下郷町からは、双葉町・下郷町交流記念宿泊利用券が伊澤町長に贈られ、これからもいろいろな方面で交流を深めていくことを約束いたしました。

下郷町湯野上温泉火祭り下郷町湯野上温泉火祭り下郷町湯野上温泉火祭り下郷町湯野上温泉火祭り

2017年2月25日