山口那津男公明党代表、若松謙維復興副大臣ほか公明党所属国会議員、福島県議会議員と意見交換を行うとともに、町の復興に必要な支援策をまとめた要望書を山口代表に手渡し、実現に向けた特段の措置について強く要望しました。
2016年3月12日
役場いわき事務所において、議員、来庁者、職員などともに、地震発生時刻の午後2時46分に合わせ黙とうを捧げました。また、「亡くなられた方々の無念の思いを忘れることなく、必ず双葉町を復興させるという強い信念のもと、今後も町の復興、復旧、町民の皆さんの生活再建を目指して取り組んでいく」と決意を述べました。
2016年3月11日
双葉町立双葉中学校卒業式が挙行され、3名の卒業生にお祝いを述べるとともに、「これまでの町立学校で身に付けたことに自信を持って前向きに進んでほしい。自分が立てた目標に向かって努力を続け、今後の双葉町の復興に関わっていただける立派な町民に成長されることを願います」と激励しました。

2016年3月11日
東日本大震災と福島第一原子力発電所の事故から5年になるのを前に開催した「東日本大震災双葉町追悼式」に出席し、犠牲となられた方々や遺族の方々に哀悼の意を表し「今を生きる私たちは、この大震災の記憶を決して忘れることなく、犠牲となられた方々の意思に報いるためにも、後世に伝えていくという使命を果たしていかなければならない」と式辞を述べ、献花を行い、心からのご冥福をお祈りしました。
2016年3月6日
いわき明星大学の児玉記念講堂において、福島県立双葉高等学校第68回卒業証書授与式が挙行され、15名の卒業生にお祝いを述べるとともに、「双葉地方の復旧・復興を担う人材に育っていただくことを強く希望するとともに、震災の教訓を心に刻み何事にも強い心で挑んでほしい」と今後のますますの活躍について激励いたしました。
2016年3月1日