長島忠美 復興副大臣が双葉町内を視察され、双葉町の現状や復旧と復興の道のりと今後の見通しのイメージ、町復興まちづくり長期ビジョン、町内復興拠点の構想について説明するとともに、町の復旧・復興について更なる加速化と支援について要望を行いました。

2016年1月20日
夢ふたば人主催による新春恒例の双葉町ダルマ市がいわき市南台仮設住宅イベント広場で開催され、震災後も絶やさず開催されていることに対しての感謝を述べるとともに、町民の皆さんの無病息災と双葉町の復興を願いながら、5年ぶりに復活した巨大ダルマ引きに参加しました。
また、奉納神楽や子ども樽神輿、芸能発表会、民俗芸能の発表、ダルマ神輿などの催しも観覧し、出演された方々を労いました。

2016年1月9日
東京電力(株)廣瀬直己代表執行役社長が訪問された際に、「福島第一原子力発電所の廃炉関係」「町の復旧・復興に向けた取り組み」「原子力損害賠償」の3項目からなる要求書を手渡しました。

2016年1月4日
平成28年仕事始めにあたり「今年は復興の姿を具現化し、双葉町の復興が進んでいると思っていただけるよう、全身全霊をかけて取り組んでいきたい。職員には必ず双葉町を復興・再生させるという強い信念を持って取り組んでいただきたい。」と訓示を行いました。そして、「町民一人一人の復興」と「町の復興」を祈念して双葉ダルマに目入れを行いました。
2016年1月4日
賀詞交換会が5年ぶりに開催し、「いつか故郷に戻る時まで、双葉町の町民であることに誇りを持ち続け、双葉町の歴史や文化、自然の素晴らしさを継承していきましょう」とあいさつを述べました。

2016年1月3日