本文にジャンプします
メニューにジャンプします

町長の活動状況

TOOLCLOSE
MENUCLOSE
町民一人一人の復興"と"町の復興"をめざして

町長の活動状況

2015年8月29日 夏祭り、盆踊り大会

 各地で行われました夏祭り・盆踊り参加し、町民の皆さんと交流を深めました。自治会等それぞれに工夫を凝らした催しで、楽しいひと時を過ごしました。

2015年8月29日

 復興庁の有識者会議「復興推進委員会」による被災地現地視察が行われ、駅コミュニティセンター等を案内した後、双葉町の現状や復旧と復興の道のりと今後の見通しのイメージを、町復興まちづくり長期ビジョンの中の町内復興拠点の長期構想についてボードを使いながら説明しました。
 また、駅コミュニティセンターを一時帰宅の際の休憩所にすることやJRの早期開通、除染等について要望を行いました。

2015年8月26日

 双葉町行政区長会から「医療費の無料措置と高速道路の無料措置の継続」について要望書が提出され、「多くの町民の皆さんが望んでいることと受け止めているので、町としましても国に対して、引き続き強く要望していく考えです。」と述べました。

2015年8月10日

 南相馬市を会場に開催された第68回福島県総合体育大会県民スポーツ相双地域大会に出席し、双葉町から参加した家庭バレーボールと壮年ソフトボールの2競技の選手を激励しました。 

2015年8月1日

 将来の双葉町を担う子どもたちが、様々なふれあいの活動を通して心の交流を図り、双葉町の子どもとしての意識や自覚を持たせ、絆の維持に努めることを目的に開催された「集まれ!ふたばっ子2015」に出席し、「友達と語り合い、交流を通して楽しい思い出を作ってほしい。保護者の皆さまには、お互いに情報交換と親睦を深めていただきたい。町としても魅力ある住んで良かったと思えるまちづくりを目指し、美しいふるさとを取り戻すため一刻も早い復興に取り組みます。」と祝辞を述べました。

2015年8月1日