本文にジャンプします
メニューにジャンプします

町長の活動状況

TOOLCLOSE
MENUCLOSE
町民一人一人の復興"と"町の復興"をめざして

町長の活動状況
 加須市合併5周年記念式典が行われ、来賓として伊澤町長が出席しました。記念式典では、旧騎西高校避難所において、加須市の要請等により支援活動に尽力された団体に対し、加須市から感謝状の贈呈が行われました。
 改めて、加須市民の皆さまからいただいた双葉町民への心温まるご支援に深く感謝申し上げます。

2015年3月22日

 震災後初めてとなる双葉町立双葉中学校卒業式が、町立学校仮設校舎体育館で行われ、生徒1人が学びやを後にしました。
 伊澤町長は、「これまでの双葉町立学校で身に付けたことに自信を持って、前向きに進んでください。自分が立てた目標に向かって努力を続けてください」とお祝いの言葉を述べました。

2015年3月13日

 東日本大震災と原子力発電所事故の発生から丸4年となる3月11日、地震発生時刻の午後2時46分に、双葉町役場いわき事務所玄関前にて1分間の黙とうを行いました。震災で亡くなられた方々のご冥福をお祈りしながら、双葉町の復興を誓い合いました。

2015年3月11日

 3月9日に開会した第1回双葉町議会定例会で、伊澤町長は、平成27年度町長施政方針を述べました。全町避難から5年目を迎える平成27年度も、引き続き双葉町の復興まちづくりの理念である、町民一人一人の復興と町の復興を目指し、双葉町が抱える諸課題の一つ一つに確実に取り組み、町民の皆さまに双葉町の復興を実感していただけるよう、初心を忘れず誠心誠意取り組んでいく考えを示しました。

2015年3月9日

 東日本大震災と原子力発電所の事故の発生から4年となるのを前に、いわき市において「東日本大震災双葉町追悼式」を行い、遺族や関係者103人が参列しました。まず、犠牲者の安らかなるご冥福をお祈りし、出席者全員で黙とうを行いました。続いて、伊澤町長が、犠牲になった方々に哀悼の言葉を捧げ、1日も早い双葉町の復興を誓いました。

2015年3月8日