8月29日、双葉町役場において議会全員協議会が開催されました。令和6年第3回双葉町議会定例会に提出する議案について関係課長から説明を行い、議員の皆さまからのご意見等をお伺いしました。

2024年8月29日
8月28日、伊澤町長は森隆史副町長とともに宮城県女川町にある東北電力株式会社女川原子力発電所を視察しました。女川原子力発電所では、震災後、地震と津波への対策、電源の確保、原子炉核燃料の冷却など設備と運用の両面の安全対策工事を行い、令和6年6月に完了しました。現在は再稼働に向けて、さまざまな検査、試験を行いその効果を確認しているところです。


2024年8月28日
8月26日、浅野撚糸株式会社双葉事業所内において、新素材「超無撚糸」の発表記者会見がありました。浅野雅己社長は、「超無撚糸は双葉事業所だからこそ導入できた特殊な機械(スチームセッター)を使って完成した撚糸方法で、復興が進むこの双葉から世界に向けて発信していきたい」と話されました。
伊澤町長は記者会見に同席し、スチームセッター前で浅野社長と記念撮影を行いました。


2024年8月26日
8月26日、中野地区復興産業拠点内現地において、令和5年10月に企業立地協定を締結した大和ライフネクスト株式会社が建設する「FUTATABI FUTABA FUKUSHIMA新築工事」地鎮祭が行われました。
伊澤町長は来賓として参列し、竹林桂太朗代表取締役社長によるくわ入れの後、関係者とともに玉串奉奠を行い、工事の安全を祈りました。
伊澤町長は「復興を確認できる良い場所になると期待しています」と話し、竹林社長は「双葉町の良いところを知ってもらい、明るい未来を感じられる場所にしたい」と話しました。
ホテルは、令和8年3月の開業を目指しているとのことです。


2024年8月26日
8月25日、川内村川内小中学園において、「1F廃炉と未来について語り合う」をテーマに第8回福島第一廃炉国際フォーラムが開催され、国内外から260人が参加しました。
伊澤町長は、イベントの合間を縫って会場に駆けつけ、廃炉関係の有識者と地元代表の経営者や大学生によるパネル討論を傾聴しました。
2024年8月25日