本文にジャンプします
メニューにジャンプします

町長の活動状況

TOOLCLOSE
MENUCLOSE
町民一人一人の復興"と"町の復興"をめざして

町長の活動状況

2013年11月3日 双葉町表彰式

 町政の進展に多大な貢献をされた方々を称える町表彰式を挙行し、永年勤続表彰5名、善行表彰1団体、感謝状2名7団体に表彰状及び感謝状をお贈りしました。
 式では「長きにわたり町政進展と住民福祉の向上に多大の貢献をされた方々に敬意と謝意を、大震災と原子力災害により避難を余儀なくされている町民を支援いただいたことに対する感謝」を述べました。

 表彰式1 表彰式2

2013年11月3日

 「コープみらいフェスタ2013inスーパーアリーナ」がさいたまスーパーアリーナで開催され、ご来場の皆さまにこれまでの支援に対する感謝を申し上げ、そして現状の報告を述べるとともに、今後の支援をお願いしました。
 また、このフェスタでは標葉せんだん太鼓、双葉町婦人会をはじめ多くの町民の皆さんが出演されており、その激励をいたしました。

 コープみらいフェスタ1 コープみらいフェスタ2

2013年11月2日

 東京電力(株)福島復興本社福島本部林孝之復興推進室長がいわき事務所を訪問し、10月9日に町から提出した、第一原子力発電所の廃炉と原子力損害賠償の完全実施についての要求への回答書を持参されました。

 東京電力回答 東京電力回答

2013年10月31日

 6月に策定された「双葉町復興まちづくり計画(第一次)」を実施していくにあたり、津波被災地域復旧・復興に関する施策に関する意見を求めるため、双葉町津波被災地域復興小委員会を設置し、第1回目となる委員会を開催しました。
 会議に先立ち、委員となられた方々に委嘱状を交付し、『両竹・浜野地区は避難指示解除準備区域とされたため、津波からの復旧に向けて取り組むことができるようになったことから、この小委員会の中で、暫定的な土地利用の考え方も含めて、復興の在り方を検討していきたいので、町民の方々の率直な意見と学識者の意見をお伺いして、行政との協働のもとで復興にあたっていきたい』とあいさつしました。

 津波被災地域復興小委員会 津波被災地域復興小委員会

2013年10月28日

 日本共産党福島県議会議員団の神山悦子団長、阿部裕美子副団長、長谷部淳政調会長、宮本しずえ幹事長がいわき事務所を訪れ、伊澤町長と懇談しました。
 懇談では、双葉町民の避難状況を説明した後、被災自治体の機能維持と存続の必要性を訴え、復興公営住宅の整備、仮設住宅などの居住環境の改善など、町民の生活再建の支援に関わる重要課題について要望と意見交換を行いました。

 共産党福島県議団懇談2 共産党県議団懇談

2013年10月21日