双葉町の小中学生を対象にした「集まれ!ふたばっ子」をいわき市のスパリゾートハワイアンズで開催しました。
2013年7月27日
福島第一原子力発電所の事故による避難生活が長期化している中、双葉町の復旧・復興と町民の皆さまの生活再建に関わる重要課題の対応を国に求めるため、環境省(原子力規制庁)をはじめ復興庁、厚生労働省、文部科学省、経済産業省、国土交通省、農林水産省、総務省を訪れ、要望活動を実施しました。
要望活動では、根本匠復興大臣、下村博文文部科学大臣、田村憲久厚生労働大臣と直接面会したほか、各省庁の副大臣、大臣政務官などの幹部、さらには福島県選出の国会議員に対して、町が置かれている困難な現状と課題の解決を訴えました。
主な要望事項は、次のとおりです。
平成25年7月23・24日 国への主な要望事項.pdf(84KB)
2013年7月23日
埼玉県加須市内にある旧騎西高校で生活されている町民に、移転先の住居確保や意向調査を実施する説明会を開催しました。
2013年7月19日
公明党山口代表がいわき事務所を訪問され、山口公明党代表へ双葉町の復興・復旧へむけた要望書の提出をおこないました。
2013年7月6日
福島市で第32回原子力損害賠償紛争審査会が開催され、財物賠償にかかる基準について、被害者の被害実態に沿った賠償の実現を強く要望いたしました。
2013年6月22日