本文にジャンプします
メニューにジャンプします

町長の活動状況

TOOLCLOSE
MENUCLOSE
町民一人一人の復興"と"町の復興"をめざして

町長の活動状況

 2月3日、伊澤町長は森隆史副町長とともに環境省と経済産業省を訪問し、環境省では、中田宏環境副大臣、勝目康環境大臣政務官と面会し、双葉町の特定帰還居住区域の除染・解体の現状等についての説明と意見交換を行いました。経済産業省では、大串正樹経済産業副大臣、竹内真二経済産業大臣政務官と面会し、第2期復興創生期間終了後の支援の継続について強く要望するとともに意見交換を行いました。

  

 

2025年2月3日

2025年2月1日 復興干支祭り

 2月1日、いわき市勿来酒井復興公営住宅地内において、「復興干支祭り」が開催されました。
 「復興干支祭り」は、町民有志の会 夢ふたば人が昨年まで実施していた「ダルマ市inなこそ」に代わるイベントとして企画されたもので、双葉ダルマや浪江町の大堀相馬焼の販売やものまね芸人や大道芸人によるステージ、カラオケ・ビンゴ大会などが行われ、町民や団地に住む方、団地の周辺に住む方など多くの人でにぎわいました。
 開会式で伊澤町長は、夢ふたば人の取り組みとお世話になっているいわき市に対する感謝の言葉を述べました。

  

  


2025年2月1日

2025年1月27日 当選証書付与式

   1月27日、当選証書付与式が行われ、無投票で4選を果たした伊澤町長と、双葉町議会議員一般選挙において当選した議員8人の方々に武内裕美選挙管理委員会委員長から当選証書が付与されました。
   町長4期目の任期は、令和7年3月10日から令和11年3月9日までの4年間になります。

  

2025年1月27日

2025年1月15日 復興大臣が町内視察

   1月15日、伊藤忠彦復興大臣がJR双葉駅西地区を視察されました。
   伊澤町長は、町立診療所前で伊藤大臣を出迎え、町が「住む拠点」として整備した駅西地区の住宅や生活環境などについて説明しました。視察には元復興副大臣で双葉町へ移住された濱田昌良さんが同行され、集会所や濱田さんのご自宅を案内しながら町内での暮らしについてお話をしていただきました。
   その後、駅西側のロータリーへ移動し、今後町内に建設を予定している町立学校や福祉施設について説明しました。

 

2025年1月15日

2025年1月11日 双葉町ダルマ市

   1月11日、12日、新春恒例の双葉町ダルマ市がJR双葉駅前広場で開催されました。伊澤町長は「昨年のダルマ市では来場者が久しぶりの再会を楽しんだという声も聞いております。今年も皆さまに心ゆくまで楽しんでいただくとともに、双葉駅周辺で着実に進む復興の状況をご覧いただけると幸いです」とあいさつしました。
   また、奉納神楽や子ども樽神輿、芸能発表会、民俗芸能披露、ダルマ神輿などの催しも観覧し、出演された方々を労いました。
   今年は友好町である京都府京丹波町から小畑万歳保存会の皆さんがダルマ市特別ステージとして、京都府の無形民俗文化財で江戸時代から伝わる「小畑万歳」を披露されました。

  

  

  


2025年1月11日