本文にジャンプします
メニューにジャンプします

町長の活動状況

TOOLCLOSE
MENUCLOSE
町民一人一人の復興"と"町の復興"をめざして

町長の活動状況

 相馬税務署では、令和5年分の所得税等の確定申告の時期を迎えるにあたり広く周知を図るため1月29日、双葉町役場において、伊澤町長にスマートフォンを利用した申告書の作成をするパブリシティ(広報PR活動)を実施しました。
 伊澤町長は、相馬税務署職員のサポートによりスマホからの確定申告の体験を行い、「スマホでの操作も画面の指示に従って行えば、思ったより簡単で自宅でもできるメリットがあると思います」と述べました。

 

2024年1月29日

2024年1月27日 ダルマ市inなこそ

 1月27日、いわき市勿来酒井復興公営住宅地内において、「ふたばダルマ市inなこそ」が開催されました。町民有志の会 夢ふたば人が、東日本大震災後の平成24年1月にいわき市の南台仮設住宅でダルマ市を開催し、町民同士の再会の場とするとともに、町の新春の恒例行事の伝統をつなぐことを目的とし、以降12回開催していただきました。
 開会式で伊澤町長は「昨年から双葉町内でダルマ市が開催されるようになったことから、いわき市での開催は今年が最後となると聞いています。これまでいわき市に皆さんのご協力によりダルマ市を途切れさせずに続けてこれたことに対し心から感謝申し上げます。今日は一日楽しんでいただきたい」と述べました。

 


2024年1月27日

 1月25日、浅野撚糸株式会社浅野雅巳社長とともに、ボランティアで演奏活動を数多く経験し、被災地の復興支援を行っているソプラノ歌手のあすみ和希さんが、双葉町役場を訪れの伊澤町長と面談しました。
 伊澤町長は震災からの双葉町の復興状況を説明し、「多くの方々に双葉町に来ていただき、町の状況をみていただくことは大変ありがたい。ぜひ双葉町でも公演を行っていただきたい」と話しました。

 

2024年1月25日

2024年1月23日 企業立地セミナー

 1月23日、東京大手町プレイスカンファレンスセンターにおいて福島イノベーションコースト構想企業立地セミナーin東京が開催されました。
 基調講演は、双葉町の立地企業である浅野撚糸株式会社代表取締役の浅野雅巳氏の「岐阜の町工場の企みin双葉」と題して講演が行われました。
 企業立地セミナーに参加した皆さんとの名刺交換会も行われ、伊澤町長は中野地区復興産業拠点についてPRしました。

2024年1月23日

 1月22日、株式会社WorldLink&Company(ワールドリンクアンドカンパニー)が、中野地区復興産業拠点に建設した福島サービスセンター「スカイリンクハンガー福島」が開業し、内覧会が行われました。
 スカイリンクハンガー福島は、「ドローンの総合サポート拠点」と位置付けられ、ドローンの修理やメンテナンスを行う事務所と工場、保管倉庫のほかテスト飛行を行う敷地を備えています。
 内覧会に参加した伊澤町長は、施設の見学や実際にドローンを操縦し、「非常に将来有望な企業が双葉町に来てくれたと大いに期待しています」と述べました。

 


2024年1月22日