12月22日、伊澤町長は今年度も職員を派遣いただいている東海村役場を訪問し、山田修村長と面談しました。
伊澤町長はこれまでのご支援に対し、感謝のことばを述べるとともに、双葉町の復興状況について説明し、懇談いたしました。
2023年12月22日
12月17日、双葉町産業交流センターにおいて今回で3回目となる双葉町「環境再生デザインプロジェクト」完成報告会が開催されました。
このプロジェクトは、環境省のプロジェクトの一環として行われ、郡山女子大学短期大学部の学生が双葉町の小学校に残されていた布を再利用し、町の20歳を迎えた方への記念品としてフレックスジャパン株式会社の協力のもとでフォトフレームやコースター、封筒などを制作し、1月6日に挙行される町の「はたちを祝う会」において成人者に贈呈する取り組みです。
伊澤町長は「双葉町のために毎年この取り組みを進めていただき、誠に感謝いたします。このプロジェクトが双葉町のことを広く知ってもらうきっかけとなり、更なる町の活性化につながるものと期待しております」とあいさついたしました。


2023年12月17日
12月13日、双葉町役場において食品製造販売の東日本ロハス株式会社(本社:矢吹町)和田衛代表取締役と中野地区復興産業拠点への企業立地協定を締結しました。
伊澤町長は、「県産品を使った安全・安心な食べ物が町から提供できるようになるとともに、震災後初の食品関係業者の立地であり、ひと味違う面白い商品ができることを期待しています」と述べました。

2023年12月13日
12月9日、吉田宜弘経済産業大臣政務官が双葉町を訪問されました。
伊澤町長は、吉田政務官に浅野撚糸株式会社双葉事業所を案内、見学していただくとともに、町が働く拠点として整備した中野地区復興産業拠点には浅野撚糸株式会社をはじめ21件25社との企業立地協定を結んでおり、町の復興が少しずつ着実に進んでいることなどを説明し、今後も更なるご支援をお願いしました。

2023年12月9日
12月5日、6日の2日間、第4回双葉町議会定例会を招集いたしました。
提出した13の議案について慎重な審議をいただき、すべて原案のとおり可決されました。

2023年12月5日