本文にジャンプします
メニューにジャンプします

町長の活動状況

TOOLCLOSE
MENUCLOSE
町民一人一人の復興"と"町の復興"をめざして

町長の活動状況

2023年3月28日 英国訪問報告会

 3月28日、双葉町役場において1月15日から22日まで8日間にわたり行われたALT2名の出身地であるイギリス・ハル市とビバリー町との友好都市推進事業に関する企画に伴う事前調査の報告会が、町職員を対象に行われました。
 事業に参加した教育総務課長からスライドを使って説明があり、さらに伊澤町長、舘下教育長からそれぞれに事前調査を今後のまちづくりや教育にどう活かしていくか等のお話があり、職員からの質問に答えました。

 

2023年3月28日

2023年3月28日 サクラの苗木を植樹

 3月28日、福島民報新聞社による県内市町村の地域づくりを後押しする「ふるさと大好き59市町村応援プロジェクト」による双葉町への記念植樹セレモニーが行われ、JR双葉駅前ロータリーにおいて町の花であるサクラ(ジンダイアケボノ)の苗木が植樹されました。
 福島民報社の鎌田喜之取締役販売担当が「木が根を伸ばし、町の復興の象徴として住民や来庁者に癒しを届けるよう期待します」と述べ、伊澤町長は、「このサクラの木の成長とともに町の復興に向けて少しずつ着実に歩みを進めたい」とあいさついたしました。

 


2023年3月28日

 3月23日、ふたば幼稚園さくら組において修了証書授与式が挙行されました。1名の園児に修了証書が手渡され、伊澤町長は「4月からは小学1年生です。新しい小学校では先生や友達との出会いがあります。今まで以上に友達やお兄さん、お姉さんと仲良く過ごしてください」とお祝いの言葉を述べました。

 

2023年3月23日

 3月23日、町立学校体育館において双葉南・北小学校の卒業証書授与式が挙行されました。
 伊澤町長は、6人(南小2人、北小4人)の卒業生に対し「自分の行動に責任を持ち、周りの人の気持ちを考えることのできる立派な人に成長してください。今日のこの感激を忘れることなく、中学校生活が希望と喜びで満ちあふれ、活躍されることをお祈りいたします」とお祝いの言葉を述べるとともに、記念品を贈りました。

 


2023年3月23日

 3月14日、高野山真言宗の住職(代表 大阪市和泉市 岩西弘雅様)の方々よりそれぞれの地区において募金活動により募った義援金を双葉町民の皆さんへと伊澤町長に手渡しました。
 伊澤町長は「震災から12年過ぎた今も双葉町のために募金活動を行っていただき、大阪から双葉町に義援金をお届けくださいまして誠にありがとうございます。双葉町は昨年の8月30日にようやく町内の一部に人が戻れるようになったばかりであり、まだまだ復興の緒についたばかりですが、皆さんのご支援を支えに町の復興のために今後も全力で取り組んでまいります」と御礼を述べました。

 

2023年3月14日