本文にジャンプします
メニューにジャンプします

町長の活動状況

TOOLCLOSE
MENUCLOSE
町民一人一人の復興"と"町の復興"をめざして

町長の活動状況

 3月14日、ランドポート株式会社(傳馬彩代表取締役)様よりソーラー充電式のランタン「CARRY THE SUN」200個を寄贈いただきました。
 伊澤町長は「ランドポート様には、町内の壁画アートをデザインした「双葉町モデル」を販売し、販売数と同じ数を町に寄贈する取り組みを進めていただいており、双葉町のためにご尽力いただき感謝に堪えません。継続したご支援は非常にありがたい」と御礼を述べました。

 


2023年3月14日

 3月13日、町立学校仮設校舎体育館において第73回双葉中学校卒業証書授与式が行われ、今年度は4人の卒業生に卒業証書が授与されました。
 伊澤町長は、卒業生に「新型コロナウイルス感染症の影響で、多くの行動制限がある中にあっても皆さんは、学校のリーダーとして、下級生と協力しながら、さまざまな場面で活躍をされました。これまでの双葉町立学校で身に付けたことに自信と誇りを持って、前進してください。今後、さらに多くの経験を重ね、自ら考え、判断し、さまざまな課題を解決できるように努力を続けてください」と祝辞を述べ、記念品を贈りました。

 


2023年3月13日

 東日本大震災から12年目となる3月11日、午後7時から「報道特集」の生中継がJR双葉駅前で行われ、伊澤町長は震災から12年の双葉町の歩みを振り返るとともに、今後の課題や村瀬健介アナウンサーからの質問に答えました。

 

2023年3月11日

2023年3月11日 追悼献花式

 3月11日、双葉町産業交流センター内に追悼献花場が設けられ、ご遺族の方々はじめ多くの方々が献花に訪れました。
 会場内には花びらで絵を描くインフィオラーターも設置され、伊澤町長は花絵に花びらを添え、祭壇に献花を行い、会場に集まった皆さんとともに午後2時46分に震災により亡くなられた方々に対し、哀悼の意を込めて黙とうを捧げました。

 

2023年3月11日

 3月11日、太田房江経済産業副大臣が産業交流センターを訪れ、会場内に設置されたインフィオラーターに花びらを添え、祭壇に献花を行い、震災により犠牲になられた方々を追悼いたしました。
 伊澤町長は太田副大臣に震災当時のことや、双葉町の復興状況について説明し、さらなるご支援をお願いしました。

 

 

2023年3月11日