3月11日、午前7時からHNK放送局「おはよう日本」の生中継が双葉町役場庁舎前において行われ、伊澤町長は井上次郎アナウンサーからのインタビューや、スタジオからの質問に答えました。

2023年3月11日
3月10日、11日の両日、JR双葉駅前広場において復興支援団体ラブフォーニッポンと双葉町との共催による「ただいま、おかえり双葉町キャンドルナイト」が行われました。
駅前広場一面に設置されたろうそくには町民の皆さんや来場者の方々が双葉町の復興への願いを込めて寄せたメッセージが書かれ、伊澤町長も「復活」とメッセージを書いてキャンドルに火を灯すと、キャンドルの温かな光が双葉の夜を照らしました。


2023年3月10日
3月11日で東日本大震災から12年目を迎える前日の3月10日、富山県富山市藤ノ木病院の舟坂多美子様より追悼のチューリップ60本をお送りいただきました。
60本の色とりどりのチューリップは、庁舎内に飾り、玄関前において来庁した方々にさし上げました。
伊澤町長は「震災から12年が経った今でも双葉町に思いを寄せていただき、きれいなチューリップの花を毎年お送りいただいていますことに心から感謝申し上げます」と述べました。

2023年3月10日
3月8日から16日までの9日間、第一回双葉町議会定例会を招集いたしました。行政報告、提案理由の説明に続き、伊澤町長が令和5年度における施政方針を述べました。提出した25件の議案について慎重な審議をいただき、すべて原案のとおり可決されました。


2023年3月8日
3月6日、立憲民主党東日本大震災復興対策本部から玄葉光一郎本部長、小熊慎司副本部長、金子恵美事務局長ほか9名が双葉町役場新庁舎やJR双葉駅周辺、駅西住宅を視察されました。
伊澤町長は、役場新庁舎内を説明しながら案内し、JR双葉駅や駅西住宅内を徒歩で歩きながら復興状況について議員の方々に説明し、継続したご支援をお願いしました。


2023年3月6日