本文にジャンプします
メニューにジャンプします

町長の活動状況

TOOLCLOSE
MENUCLOSE
町民一人一人の復興"と"町の復興"をめざして

町長の活動状況

 12月19日、いわき市植田「八幡台やまたまや」において松本剛明総務大臣との昼食を介しながら意見交換が行われました。
 伊澤町長は松本総務大臣に対し、双葉町の震災からの復興と現在の状況を説明し、「双葉町は東日本大震災と原発事故から11年5カ月の時を経てようやく帰還ができるようになったばかりであり、町を復興させるには、多くの時間と予算が必要です。復興予算の確保を切にお願いいたします」と要望しました。

 

2022年12月19日

 12月17日、双葉町産業交流センターにおいて今回で2回目となる双葉町「環境再生」デザインプロジェクト最終報告会が開催されました。
 このプロジェクトは、環境省のプロジェクトの一環として行われ、郡山女子大学短期大学部の学生が双葉町の小学校や児童館に残されていた布を再利用し、町の20歳を迎えた方への記念品としてフレックスジャパンの協力のもとでカードケースや双葉ダルマなどを制作し、1月7日に挙行される町の「はたちを祝う会」において成人者に贈呈する取り組みです。
 伊澤町長は「双葉町のためにこのような取り組みを進めていただき、誠に感謝いたします。今回のプロジェクトが双葉町のことを広く知ってもらうきっかけとなり、更なる町の活性化に繋がるものと期待しております」とあいさつしました。

 

2022年12月17日

2022年12月16日 CM大賞2022 特別賞受賞

 第21回ふるさと福島CM大賞2022において、復興支援員が制作した双葉町のCM作品「おかえり」がアイデア賞に輝きました。
 12月16日、双葉町役場において福島放送営業推進部長の寺尾克彦様より伊澤町長に賞状とトロフィーが贈られました。
 伊澤町長は「11年5カ月を経て双葉町内に帰還することができたこのタイミングでこのような賞をいただくことができ、大変喜ばしく思っています。このCMをきっかけに多くの人に双葉町に足を運んでいただきたい」と述べました。

 

2022年12月16日

 12月15日、双葉町役場において第2回復興町民委員会を開催し、12人の委員の皆さまにご出席いただきました。
 伊澤町長は「今年6月に復興まちづくり計画(第三次)を策定しました。皆さまのご尽力に感謝申し上げます。今回はまちづくり計画の実施計画策定のために皆さまからご意見をいただきたいと考えます。双葉町の復旧・復興に向けて引き続きご協力を賜りますようお願いいたします」とあいさついたしました。

 


2022年12月15日

2022年12月12日 秋の叙勲受章報告

 元町議会議員の谷津田光治さん(三字)が、議会議員として地方自治の振興・発展に寄与するとともに町政の進展に貢献され、その功績が顕著であると認められたことから秋の叙勲において旭日双光章を受章されました。
 12月12日、双葉町役場において伊澤町長に受章の報告を行いました。伊澤町長は、「永年にわたり町議会議員としての功績が認められたことは大変喜ばしく思います。今後とも後進のためにご指導のほどよろしくお願いします」と受章を称え、労いました。

 

2022年12月12日