11月26日、双葉町産業交流センターにおいて「双葉町だからこそ」をテーマとして復興支援団体LOVE FOR NIPPON(キャンドル・ジュン代表)の主催による町の復興と未来を考えるSOTEシンポジウムが開催されました。
伊澤町長は「東日本大震災・原発事故と双葉町の復興状況について」と題して震災後の町の歩みについて基調講演を行いました。その後、3つのグループに分かれて意見交換が行われ、まちづくりへの考えが発表されました。


2022年11月26日
11月24日、白河市(サンフレッシュ白河)において、25日いわき市(勿来酒井団地集会所)において、町政懇談会を開催いたしました。
伊澤町長が町の現状を交えながら復興への取り組みについてあいさつした後、住民生活課長から「特定復興再生拠点区域の避難指示解除に伴う運用変更」等について説明し、町民の皆さんと意見交換を行いご意見や要望等をお聴きしました。

▲白河市会場

▲いわき市(南)会場
2022年11月24日
2022年11月16日
11月14日、東京ふれあい双葉会(佐藤孝一会長)の皆さんが、産業交流センターで行われたひめ萩婦人学級、しらゆり婦人学級との交流会を終えたのち、役場新庁舎を訪れ、職員の案内で庁舎内を見学しました。
伊澤町長は「東京からお出でいただきありがとうございます。皆さんにご心配をかけましたが病気療養から公務に復帰しております。役場新庁舎内をゆっくり見ていただくとともに双葉町内の復興状況について実際に目で見て確認していただきたい」と述べました。

2022年11月14日
11月9日、双葉町役場において、10日仙台市(TKPガーデンシティPREMIUM)、福島市(サンライフ福島)、11日郡山市(農業総合センター)、12日柏崎市(産業文化会館)において、町政懇談会を開催いたしました。
徳永町長職務代理者が町の現状を交えながら復興への取り組みについてあいさつした後、住民生活課長から「特定復興再生拠点区域の避難指示解除に伴う運用変更」等について説明し、町民の皆さんと意見交換を行いご意見や要望等をお聴きしました。

▲双葉町会場

▲仙台市会場

▲福島市会場

▲郡山市会場

▲柏崎市会場
2022年11月9日