12月23日、冨樫博之復興副大信が双葉町内を視察されました。
伊澤町長は冨樫副大臣に復興状況を説明しながら復興が進むJR双葉駅周辺、駅西側の住宅造成状況、中野地区復興産業拠点、産業交流センターなどを見ていただきました。 そして、「双葉町は被災自治体の中で唯一全町避難が続いている町であり、本日ご視察いただいたのは復興が進んでいる一部分であり、まだまだ特定復興再生拠点区域外の手付かずの所が多くを占めております。町復興のために継続した支援をお願いします」と要望いたしました。


2021年12月23日
12月20日、双葉町と職員の人事交流を行っている茨城県かすみがうら市を訪問いたしました。
伊澤町長は坪井透市長と面会し、町の復興に役立てるために人事交流を通して学ばせていただいていることに対して感謝の言葉を述べ、双葉町の現状について説明しながら今後の継続についてもお願いいたしました。


2021年12月20日
12月17日、東京電力(株)福島第一原子力発電所を視察し、廃炉の実施状況等について確認しました。
伊澤町長は、徳永副町長ほか管理職職員とともに、東京電力職員から事故当時の状況や現在の廃炉の状況について説明を聞いた後、1~4号機の原子炉建屋外観俯瞰(ふかん)エリアや処理水放出関連5、6号ヤード、双葉町造成エリア、増設多核種除去設備などを視察いたしました。


2021年12月17日
12月16日、いわき事務所において新年最初の週のいわき市民コミュニティ放送(FMいわき)の収録が行われました。
伊澤町長は、FMいわきパーソナリティのベティさんからの2021年を振り返って双葉町の復興に関する質問に対し、今年は新型コロナウイルスの感染拡大によりさまざまな影響があったが、2022年6月以降の避難指示解除と住民帰還に向け1月20日からの準備宿泊に向けての協議が進んでいることやJR双葉駅東口に役場仮設庁舎の建設が進んでいることを説明し、新年に向けての抱負を話しました。

2021年12月16日
12月13日、いわき事務所において行政区長会を開催しました。伊澤町長のあいさつに続き、令和3年度町政懇談会の概要について、ふるさとへの帰還に向けた準備のための宿泊(準備宿泊)について担当課から説明し、引き続き内閣府原子力被災者生活支援チームから帰還困難区域の復興・再生に向けた取り組みについて説明がありました。
説明終了後、区長の皆さんと意見交換を行いました。

2021年12月13日