本文にジャンプします
メニューにジャンプします

町長の活動状況

TOOLCLOSE
MENUCLOSE
町民一人一人の復興"と"町の復興"をめざして

町長の活動状況

2021年8月8日 中野八幡神社竣工祭

 東日本大震災の津波により流出した双葉町中野地区にある中野八幡神社の竣工祭が8月8日現地で行われました。

 伊澤町長は、「東日本大震災によりふるさとの風景は大きく変わってしまいましたが、地区住民の念願でありました中野八幡神社の再建が現実となり、本日、竣工祭が執り行われることになったことは町としてもこの上ない喜びであります。神社再建にご尽力いただきました皆さまに心から感謝申し上げます」とあいさついたしました。 

 

 

 

2021年8月8日

 8月5日、いわき事務所において山本文彦石熊行政区長ほか地区の代表者が伊澤町長に要望書を提出いたしました。

 要望内容は、特定復興再生拠点区域外(白地地区)の早期除染を求めるものであり、伊澤町長は「石熊地区の皆さんの要望はしっかりと受け止めました。国に対しては、以前より町として特定復興再生拠点区域の拡大をお願いしているところであり、7月には与党東日本大震災復興加速化本部から菅総理に対して第10次提言も出されたところであります。引き続き避難指示解除に向けた方針策定と支援について強く要望してまいります」と述べました。

 

 

2021年8月5日

2021年7月24日 標葉郷野馬追祭

 7月24日から26日まで行われた相馬野馬追は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため規模を縮小して神事のみの実施となり、浪江町において24日標葉郷野馬追祭が開催されました。

 標葉郷騎馬会からは総勢50騎が出陣し、双葉町騎馬会からは、舘下明夫副執行委員長代理をはじめ、8騎の騎馬武者が出陣しました。

 伊澤町長は、伊藤哲雄町議会議長とともに浪江町中央公園で行われた出陣式、出陣行列、凱旋行列、凱旋式に出席し、声援を送りました。

 

 

 

2021年7月24日

 7月16日、いわき事務所において第2回双葉町議会臨時会を招集しました。提出した案件は7件で(請負契約の一部変更1件、請負契約の締結6件)慎重にご審議いただき、すべて原案のとおり可決されました。

 

 

2021年7月16日

 東日本大震災・原子力災害伝承館で7月14日から8月30日まで開催される双葉町特集展「双葉町の記憶と記録」のオープニングセレモニーが7月14日に行われました。

 伊澤町長は「復興のための整備が進む一方でまだ町民が戻れない状況である双葉町のことを広く来場した皆さんに知っていただき、この災害を風化させることなく正しく語り継ぎ、教訓として後世に伝えていくことが、災害を経験した我々の使命であると考えます」とあいさついたしました。

 

 

 

2021年7月14日