本文にジャンプします
メニューにジャンプします

町長の活動状況

TOOLCLOSE
MENUCLOSE
町民一人一人の復興"と"町の復興"をめざして

町長の活動状況

 1222日、東京大学伊藤謝恩ホールにおいて、日本学術振興会先導的研究開発委員会「未来の原子力」主催による公開シンポジウム「エネルギー社会と原子力:新たな合意をめざして 福島第一原発事故と地球温暖化から考える」と題した公開シンポジウムが開催され出席いたしました。

 伊澤町長は、「原発事故による被害からの復興状況と課題」について講演を行い、パネリストの方々と討論を行いました。

画像001 画像002

画像003

2019年12月22日

 1221日、双葉町の中野地区復興産業拠点において建設が進められていた双葉中央アスコンの製造工場が完成し、火入れ式に出席いたしました。

 伊澤町長は、「共同企業体を構成する双葉住コン株式会社様及び大林道路株式会社様におかれては、中野地区復興産業拠点の整備を進めるにあたり、いち早く進出の意向を示していただいた企業であります。このたび火入れ式が行われる運びとなり、操業が開始されることは大変喜ばしいことであり、町としても復興に向けた大きな一歩になるものと考えております」とお祝いの言葉を述べました。

画像001 画像002

画像003 画像004

 

2019年12月21日

 128日、いわき市の新舞子ハイツにおいて、いわき・まごころ双葉会12月例会に出席いたしました。伊澤町長は町の現状と復興への取り組みの進捗状況について説明し、ご理解とご協力をお願いするとともに参加された皆さんと懇談いたしました。

画像001

2019年12月14日

 1213日、双葉町出身の競輪選手であり3度のオリンピックに出場した渡邉一成選手のオリンピックチャンネルによる取材が双葉町内で行われ、渡邉選手の思い出の場所などを回りました。伊澤町長も同行し、双葉町の復興の状況に関する取材に答えました。

画像001 画像002

2019年12月13日

2019年12月12日 新春座談会収録

 福島民報新聞新春座談会に掲載予定の収録が東京都新橋第一ホテルにおいて行われました。

 伊澤町長は、双葉地方町村会長として「2050年を長期目標にふたばグランドデザインを描いたところであり、ふたばの復興が成し遂げられるために震災前以上の繁栄を目指し、ふたばの夢ある未来づくりを目指そうという8町村の思いを1つにして前進してまいりたい」と話し、ふるさと再生、安全と安心、利便性の向上、ふるさとの活力、健康長寿を話題として出席した皆さんと懇談いたしました。

画像001 画像002

画像003

2019年12月12日