本文にジャンプします
メニューにジャンプします

町長の活動状況

TOOLCLOSE
MENUCLOSE
町民一人一人の復興"と"町の復興"をめざして

町長の活動状況

 鎌田益實さん(三字)が第72回福島県文学奨励賞を受賞され、11月11日いわき事務所を訪問し、伊澤町長に受賞の報告を行いました。

 鎌田さんは「今回受賞した作品は、震災による7回の避難の日々を日記として俳句を詠じ記録しておき、それをまとめたものです」と説明するとともに受賞の喜びを話されました。

 伊澤町長は「奨励賞の受賞、誠におめでとうございます。大変な避難生活をバネにしてたくさんの素晴らしい俳句が生まれたこと、鎌田先生のチャレンジ精神には感服いたします」とお祝いの言葉を述べました。

画像012 画像013

 

 

2019年11月11日

 11月7日、いわき市中央公民館において、8日、南相馬市文化会館ゆめはっと、仙台市カンファレンスセンター、9日、福島県青少年会館において町政懇談会と併せて国等の関係者の方々も出席し、住民説明会を開催いたしました。

 伊澤町長が町の現状を交えながら復興への取り組みについてあいさつした後、由良原子力災害現地対策本部副本部長があいさつし、担当課長、原子力災害現地対策本部より来年春の避難指示を解除しようとする区域についての双葉町放射線量等検証委員会の最終報告の内容や特定復興再生拠点区域の立ち入り規制緩和、町の復興に向けた取り組み等に関する説明をし、町民の皆さんと意見交換を行いご意見や要望等をお聴きしました。

画像004 画像005

▲いわき市中央公民館会場

画像006 画像007

▲南相馬会場

画像008 画像009

▲仙台会場

画像010 画像011

2019年11月7日

 11月3日、いわき事務所において、令和元年度双葉町表彰式を挙行いたしました。

 今年度は、特別功労表彰として3名の方々に、永年勤続表彰として4名の方々にそれぞれ表彰状を、また、6団体に感謝状をお贈りいたしました。

 安全・安心のまちづくりと住民福祉の向上、並びに双葉町民への支援にご尽力いただいた方々に心から感謝の意を申し上げるとともに、双葉町の復興に向けて、今後とも一層のご尽力とお力添えをお願いいたしました。

画像001 画像002

画像003

2019年11月3日

2019年10月31日 一橋大学特別講義

 10月31日、一橋大学西キャンパスにおいて特別講義「自然資源経済論4.」において、講師として伊澤町長が「福島原発事故から8年半余―双葉町の復興と再生への課題―」と題して約300人の学生などの前で双葉町の現状や復興について講演を行いました。講義終了後には質疑応答や意見交換会なども行われ、質問に対して丁寧に答えました。
画像001 画像002
画像003

2019年10月31日

 10月31日、双葉町芸術文化団体連絡協議会主催による総合美術展と町民作品展覧会が郡山市の郡山ビッグアイにおいて開催されました。
 伊澤町長は、出品された町民の皆さんのご労苦に感謝を申し上げるとともに、数々の素晴らしい作品の出来栄えに感動しながら鑑賞いたしました。

2019年10月31日