本文にジャンプします
メニューにジャンプします

町長の活動状況

TOOLCLOSE
MENUCLOSE
町民一人一人の復興"と"町の復興"をめざして

町長の活動状況

5月13日、いわき事務所において令和元年度第1回の行政区長会を開催いたしました。

 伊澤町長は「令和4年春頃の町への帰還に向けた双葉町の復興に全力で取り組むとともに、町民の皆さまの生活再建にさらに取り組んでいきたい」とあいさつしました。

 議題に入り、総務課から令和元年度の行政組織、当初予算について、復興推進課から双葉町の復興状況、健康福祉課から総合健診、がん検診の予定について、住民生活課から双葉町放射線量等検証委員会の設置、特別通過交通の実施、改葬許可申請書の様式改正、建設課から町道等の除草の実施、産業課から有害鳥獣対策について説明や報告をし、行政区長の皆さんとの意見交換を行いました。また、環境省から中間貯蔵施設事業の状況等について説明が行われました。

  

2019年5月13日

 5月11日、埼玉県加須市「キャッスルきさい」において双葉町埼玉自治会総会が開催され出席しました。

 伊澤町長は会員の皆さまへ町の復興状況について説明し、質問等に答えました。

2019年5月11日

 4月20日、Jヴィレッジ駅オープニングセレモニー、Jヴィレッジグランドオープン記念式典が開催され出席いたしました。
 伊澤町長は、「Jヴィレッジがこれまでのサッカーやラグビーなどのスポーツイベントにとどまらないさまざまな利活用を積極的に図るなどして多くの方に愛着を持っていただくとともに、双葉郡だけではなく浜通り全体の賑わいを創出する中核拠点施設として、交流人口の拡大を図ることができるよう願っております」と双葉地方町村会を代表してあいさつを述べました。

     

2019年4月20日

 4月18日、双葉、大熊、富岡、楢葉、広野の5町で構成されている双葉地方水道企業団では経済産業省、復興庁、環境省、厚生労働省、東京電力本社において要望活動を実施し、現状の説明を行うとともに、原子力損害賠償の継続や除染の推進について要望書を手渡しました。

 

2019年4月18日

4月17日、いわき事務所において議会全員協議会を開催しました。開会に先立ち、新採用職員等の紹介を行いました。執行部からは放射線量等検証委員会について担当課より説明をし、ご意見をいただきました。また、福島地方環境事務所中間貯蔵部総括担当調整官より中間貯蔵施設事業の状況等について説明を受け、意見交換を行いました。


 

2019年4月17日