本文にジャンプします
メニューにジャンプします

町長の活動状況

TOOLCLOSE
MENUCLOSE
町民一人一人の復興"と"町の復興"をめざして

町長の活動状況

 4月16日、町の復興産業拠点に位置づけている中野地区において、町民や就業者、来訪者をつなぐ中核の役割を担う双葉町産業交流センターの安全祈願祭と起工式を執り行いました。

 伊澤町長は「産業交流センターは、働く拠点の中核的施設として、貸事務所を備えるほか、町民、就業者や来訪者の皆様にとって便利にお使いいただける、飲食施設や小売施設、また、福島の地場産品を購入することができる物産店を確保します。アーカイブ拠点施設と同一の街区に立地する他、復興祈念公園との間も道路を挟むことなく連続的に整備されることから、復興ツーリズムの拠点にもなり得る施設でもあり、福島の復興状況に対し世界中から注目が集まる、来年7月の東京オリンピック・パラリンピックの開幕までの整備を目標としております」とあいさつを述べました。
 
 

2019年4月16日

 4月14日、いわき市湯本温泉「吹の湯」において長塚二行政区総会が開催され、金田勇副町長とともに出席いたしました。伊澤町長はあいさつの中で、町の現在の状況や町内の復興状況について説明し、参加した皆さんからの質問等に答えました。

2019年4月14日

 4月14日、大熊町大川原において大熊町新庁舎の開庁式が行われ、出席いたしました。

 伊澤町長は、「本日より、大熊町大川原に役場中枢機能を移し、復興拠点が築かれたことにより、大熊町の復旧・復興がより一層進むことを期待しております。復興はまだ始まったばかりであり、双葉地方の町村長は、今直面しているさまざまな問題に対し、更に連携を密にし、国、県のご協力をいただきながら復興へまい進しなければならないと思っております」と双葉地方町村会を代表してあいさつを述べました。


2019年4月14日

2019年4月13日 郡山行政区交流会

 4月13日、いわき市湯本温泉「吹の湯」において郡山行政区の交流会が開催され、金田勇副町長とともに出席し、参加した皆さんと懇親を深めました。

2019年4月13日

 4月13日、いわき市好間公民館においていわき・まごころ双葉会の平成31年度通常総会が開催され出席いたしました。

 伊澤町長は会員の皆さんに「双葉町の現況と課題」について講演を行いました。


2019年4月13日