伊澤町長は毎年職員を派遣いただいている北茨城市役所を訪問し、豊田稔市長と面談しました。その後、今年も職員を派遣いただいている東海村役場を訪問し、山田修村長と面談しました。
伊澤町長はこれまでのご支援に対し、感謝のことばを述べるとともに、双葉町の復興状況について説明し、懇談いたしました。
【北茨城市】

【東海村】

2024年12月16日
12月14日、石破茂内閣総理大臣が伊藤忠彦復興大臣とともに町の復興状況を視察されました。
石破総理大臣は特定帰還居住区域の石熊地区において、農地が除染土壌や廃棄物の仮置き場とされている現状と、周辺のいまだ除染が行わることなくの荒廃した農地や住居を視察されました。伊澤町長は、町の復興状況を説明し、引き続き被災者に寄り添った復興を進めていただけるよう要望しました。内堀雅雄福島県知事、伊藤哲雄町議会議長も視察に同行されました。
その後、石破総理大臣は中野地区復興産業拠点へ移動し、浅野撚糸(株)双葉事業所内のKEY’S CAFÉで、町内産ブロッコリーや請戸漁港のしらすなどの県内産食材を使ったパスタやサラダを昼食として召し上がりました。同席した浅野撚糸(株)の浅野雅己代表取締役社長から双葉町進出の経緯などについて説明し、懇談と意見交換を行った後、伊澤町長から石破総理へ浅野撚糸(株)と町が共同開発した「ダキシメテフタバ」のタオルマフラーを贈り、着用していただきました。



2024年12月14日
12月11日、JR双葉駅東口広場において、「ふたば、ふたたび☆みらいへのヒカリプロジェクト2024」によるイルミネーション点灯式が行われました。一般社団法人ふたばプロジェクトが震災前に双葉駅前で行われていたイルミネーションを復活させ、令和3年度から継続して行っているもので、今年は駅前のシンボルツリーを前田の大杉をイメージして飾りつけを行いました。伊澤町長は来賓としてお祝いを述べ、イルミネーションの点灯ボタンを押し、華やかな光が灯されるのを町民などとともに見届けました。


2024年12月11日
12月11日、12日、13日の3日間、第4回双葉町議会定例会を招集いたしました。
提出した14の議案について慎重な審議をいただき、すべて原案のとおり可決されました。

2024年12月11日
12月10日、富岡町総合体育館において年末年始事件事故防止出動式が行われ、伊澤町長が出席しました。終了後、浪江町防災交流センターにおいて令和6年度浪江地区交通団体表彰式が行われ、伊澤町長は交通事故防止に努められた町内の個人や団体の表彰にお祝いの言葉を述べました。


2024年12月10日