(2024年8月27日更新)
平成26年度まで電源立地地域対策交付金の交付を受けて、双葉町が条例に基づき造成した基金について、令和5年度末の状況をお知らせいたします。
基金の名称
|
双葉町公共用施設維持補修基金
|
令和5年度造成額(交付金相当額)
|
4,986円(造成額なし)
|
令和5年度末残高(交付金相当額)
|
293,361,535円(293,013,127円)
|
基金事業の概要
|
東日本大震災及び原発事故発生以降、全町避難を強いられているが、将来的に帰町する際、公共用施設の機能回復のための補修等を早急に実施する必要があることから、その財源として基金を造成する。
|
基金事業を終了する時期
|
基金造成後10年以内
|
基金事業の目標
|
町内公共用施設を修繕・補修することにより、施設の機能低下の防止、機能回復等を図る。
|
基金の名称
|
双葉町公共用施設維持運営基金
|
令和5年度造成額(交付金相当額)
|
521,405円(造成額なし)
|
令和5年度末残高(交付金相当額)
|
2,202,609,939円(2,193,568,211円)
|
基金事業の概要
|
東日本大震災及び原発事故発生以降、全町避難を強いられているが、将来的に帰町する際、公共用施設の継続的な維持管理・運営に伴う経費の財源として基金を造成する。
|
基金事業を終了する時期
|
基金造成後10年以内
|
基金事業の目標
|
町内公共用施設の安定的な施設運営を確保し、住民サービスの向上を図る。
|
基金の名称
|
双葉町電源立地地域対策交付金施設整備基金
|
令和5年度造成額(交付金相当額)
|
66,362,000円(66,362,000円) |
令和5年度末残高(交付金相当額)
|
164,397,940円(164,397,940円)
|
基金事業の概要
|
次の事業の実施のために必要な経費等の財源として活用する。
(1)双葉町消防施設整備事業
(2)双葉町コミュニティセンター改修事業
|
基金事業を終了する時期
|
基金造成後10年以内
|
基金事業の目標
|
(1)双葉町消防施設整備事業
町内の防災・防火の中核を担う消防屯所を整備し、町内の環境保全等を図る。
(2)双葉町コミュニティセンター改修事業
来訪者や帰還住民の交流拠点整備に向けた改修を行い、町内の賑わい再生等を図る。
|
<お問い合わせ先>
総務課
電話0240-33-0124