本文にジャンプします
メニューにジャンプします

町長の活動状況

TOOLCLOSE
MENUCLOSE
町民一人一人の復興"と"町の復興"をめざして

町長の活動状況

 5月13日、湯本温泉「古滝屋」において山田行政区総会、懇親会が開催され、伊澤町長は徳永、平岩両副町長とともに出席いたしました。
 伊澤町長はあいさつの中で、町の復興状況について説明し、参加した皆さんからの質問等に答え懇談しました。


2023年5月13日

 三重県尾鷲市の市議会議員9名が5月8日から10日まで3日間の日程で行政常任委員会管外行政視察として広野町、富岡町、浪江町、双葉町を視察されました。
 10日には双葉町役場を訪問し、福島第一原子力発電所事故からの復興の取り組みについて伊澤町長と意見交換を行いました。
 伊澤町長は、議員の皆さんに震災からの復興の取り組みについて説明し、議員の皆さんからのさまざまな質問に答えました。その後、JR双葉駅周辺や駅西住宅等を案内しました。

 

2023年5月10日

2023年5月10日 IAEAが表敬訪問

 IAEA国際原子力機関の各国の専門家など9名が5月9日から福島県を訪問し、除染で取り除いた土を再生利用する取り組み等を視察されました。
 5月10日には双葉町、大熊町の中間貯蔵施設を視察、除染土を保管している施設の搬入、保管状況を視察された後、双葉町役場を訪れ伊澤町長と意見交換を行いました。
 伊澤町長は、「この地で営まれてきた生活に思いを馳せてほしい。中間貯蔵施設については福島県の復興とはいえ、その受け入れは極めて難しい判断でした。数々の苦渋の決断や地権者の協力に応えるため、国は必ず県外最終処分を実現しなければなりません」と述べました。

 


2023年5月10日

 5月8日、ふたばプロジェクトに所属し、町民同士のきずな、町民と震災後の新たな町民のきずなをつなぐための交流イベント開催、運営のサポート、町内ツアーの実施などの活動をしていただく新たな復興支援員として桑原春香さん(横浜市出身)に伊澤町長から委嘱状を交付しました。
 伊澤町長は、「双葉町のことを知っていただき、ふたばプロジェクトの一員としてのご活躍を期待しています」と激励しました。

 

2023年5月8日

 5月3日、埼玉県加須市の利根川河川敷緑地公園において、第14回加須市民平和祭が開催され、平和式典や全長100メートルの世界一のジャンボこいのぼりの遊泳、模擬店などの催しが行われました。
 伊澤町長は式典に出席し、4年振りの通常開催を参加者とともに喜び合いました。
 また同日、樹齢約450年の見事な藤の花が咲く埼玉県加須市玉敷公園において、騎西藤まつりが開催され、双葉町からは相馬流れ山踊り保存会、双葉町埼玉自治会・はなみずき婦人学級の皆さんが参加し、加須市民の皆さまに感謝を込めて踊りを披露いたしました。
 伊澤町長は、「日ごろからお世話になっている友好都市である加須市と今後さらなる交流を深めていきたい」と御礼の言葉を述べ、町民の皆さんのステージに大きな拍手を送りました。

 

 

2023年5月3日