(2025年4月16日更新)
令和7年4月15日:都市計画施設の決定(双葉運動公園)に係る公聴会について掲載しました。
双葉町都市計画公聴会規則(昭和55年4月19日、双葉町規則第3号)に則して、都市計画の素案に対して意見のある方は、下記2の受付期間中に公述申出書を提出することで、後日開催予定の公聴会にて意見を述べることができます。
また公聴会及び関係各所と協議を終えた双葉都市計画の変更(案)については、縦覧を実施し意見書の提出を受け付けます。
1 変更を予定している都市計画の概要(①~④については令和6年12月21日開催の住民説明会資料、⑤については令和7年4月26日開催の住民説明会資料)
説明資料
|
(1)用途地域の変更(越田地区:双葉町立双葉北小学校周辺)
|
PDF(4.4MB) |
(2)用途地域の変更(駅東地区:双葉町立双葉町体育館跡地周辺)
|
(3)土地利用計画の変更(双葉駅西側地区)
|
(4)都市計画施設の変更(双葉浄化センター)
|
(5)都市計画施設の決定(双葉運動公園) |
PDF(6.9MB) |
2 住民説明会の開催
上記概要表⑤「都市計画施設の決定(双葉運動公園)」についての住民説明会等を実施します。
■双葉都市計画の変更(素案)に係る説明会【終了】
日時:令和7年4月26日(土) 午後1時30分~
会場:双葉町役場 2階 大会議室2(福島県双葉郡双葉町大字長塚字町西73番地4)
■双葉都市計画の変更(素案)に係る公聴会
日時(予定):令和7年5月16日(金) 午後1時30分~午後3時
会場(予定):双葉町役場 2階 大会議室2(住所は同上)
※下記の受付期間内に公述申出書の提出が無かった場合は公聴会の開催を中止します。開催の有無は、町ホームページでお知らせいたします。
■公述申出書の受付
上記の住民説明会で説明する都市計画変更(素案)に関して、利害関係のある方(法人を含む)は下記の期間中に公述申出書を提出することができます。(持参または郵送)
受付期間:令和7年4月30日(水)から令和7年5月9日(金) 午前9時 ~ 午後5時 ※ただし、期間内の土・日・祝日を除く
提出場所:双葉町役場 1階 建設課(住所は同上) ※郵送の場合は5月9日(金)必着
公述申出書:都市計画施設の決定(双葉運動公園)(17KB)
※申出に係る「意見を述べようとする理由」及び「意見の要旨」については、別紙として、市販の原稿用紙A4判1枚以内に横書きにて作成をお願いします。
※①~④についての住民説明会は令和6年12月21日(土)に実施し、双葉都市計画の変更に係る素案に関する公述申出書の提出がなかったため、公聴会は開催しませんでした。
3 縦覧
都市計画変更案の縦覧を実施します。双葉町の住民及び利害関係者で、都市計画変更案について意見のある方は、期間内に双葉町に意見書を提出することができます。
縦覧場所:双葉町役場建設課(福島県双葉郡双葉町大字長塚字町西73番地4)
縦覧期間:下記縦覧期間内の土日祝日を除いて、午前8時30分から午後5時15分まで
都市計画の変更 |
縦覧期間 |
①用途地域の変更(越田地区:双葉町立双葉北小学校周辺)【終了】
|
令和7年3月5日(水)から
令和7年3月19日(水)まで
|
②用途地域の変更(駅東地区:双葉町立双葉町体育館跡地周辺) |
調整中 |
③土地利用計画の変更(双葉駅西側地区) |
調整中 |
④都市計画施設の変更(双葉浄化センター) |
調整中 |
⑤都市計画施設の決定(双葉運動公園) |
関係各所協議等の後に実施予定 |
■意見書の提出方法
意見書は、持参、郵送、FAX又はメールにより建設課に提出してください。なお、提出期限は各縦覧期間の最終日の午後5時15分です。(郵送の場合は期限内に到着したものに限ります。)
意見書:様式は後日掲載いたします。
※意見書は、縦覧場所にもご用意しております。