(2025年7月30日更新)
平成26年度まで電源立地地域対策交付金の交付を受けて、双葉町が条例に基づき造成した基金について、令和6年度末の状況をお知らせいたします。
基金の名称
|
双葉町公共用施設維持補修基金
|
令和6年度造成額(交付金相当額)
|
40,224円(造成額なし)
|
令和6年度末残高(交付金相当額)
|
168,704,259円(168,315,267円)
|
基金事業の概要
|
令和4年8月の特定復興再生拠点の避難指示解除後、町内公共用施設の機能回復等早急に実施する必要があり、その財源として基金を造成する。 |
基金事業を終了する時期
|
基金造成後10年以内
|
基金事業の目標
|
町内公共用施設を修繕・補修することにより、施設の機能低下の防止、機能回復等を図る。
|
基金の名称
|
双葉町公共用施設維持運営基金
|
令和6年度造成額(交付金相当額)
|
521,441円(造成額なし)
|
令和6年度末残高(交付金相当額)
|
1,916,348,380円(1,906,785,211円)
|
基金事業の概要
|
令和4年8月の特定復興再生拠点の避難指示解除後、町内公共用施設の継続的な維持管理・運営を行うための財源として基金を造成する。 |
基金事業を終了する時期
|
基金造成後10年以内
|
基金事業の目標
|
町内公共用施設の安定的な施設運営を確保し、住民サービスの向上を図る。
|
基金の名称
|
双葉町電源立地地域対策交付金施設整備基金
|
令和6年度造成額(交付金相当額)
|
272,520,000円(272,520,000円)
※うち267,000,000円は双葉町公共用施設維持運営基金からの積替え
|
令和6年度末残高(交付金相当額)
|
333,932,340円(333,932,340円)
|
基金事業の概要
|
次の事業の実施のために必要な経費等の財源として活用する。
(1)双葉町消防施設整備事業
(2)双葉町コミュニティセンター改修事業
|
基金事業を終了する時期
|
基金造成後10年以内
|
基金事業の目標
|
(1)双葉町消防施設整備事業
町内の防災・防火の中核を担う消防屯所を整備し、町内の環境保全等を図る。
(2)双葉町コミュニティセンター改修事業
来訪者や帰還住民の交流拠点整備に向けた改修を行い、町内の賑わい再生等を図る。
|
<お問い合わせ先>
総務課
電話0240-33-0124