(2017年3月31日更新)

双葉町では平成25年6月に、「町民一人一人の復興」と「町の復興」を目指すための基本計画として、「双葉町復興まちづくり計画(第一次)」を策定し、同計画では記載が薄かった「町の復興」の方向性を「双葉町復興まちづくり長期ビジョン」などで補いながら、これまで、計画に記載された取組みの実現に努めて参りました。
この「第一次計画」は4年計画となっていることから、本年度見直しを行う必要があり、見直しに当たっては、「第一次計画」を改訂し、その後策定した「町の復興」に係る各種計画の内容を取り込むとともに、双葉町への帰還に向けたスケジュール感や課題についても盛り込み、あらたに
「第二次計画」として策定することとしています。
このたび「第二次計画」の策定にあたり、計画案について意見等を求めるため、
町民委員により構成される「双葉町復興町民委員会」を設置しました。また、テーマを絞ったより具体的な議論が可能となるようこの委員会の中に、第一次計画の2本の柱である「町民一人一人の復興」と「町の復興」に対応する形で、
「人の復興部会」と
「町の復興部会」を設置しました。
委員会及び部会は、11月にかけてそれぞれ3回開催し、意見の取りまとめを行い、計画案に対する答申を行うことになります。
≫開催日時や場所、内容などはこちらをご覧ください (329KB)