本文にジャンプします
メニューにジャンプします

45歳~62歳(昭和37年4月2日~昭和54年4月1日生まれ)の男性へ 風しんの追加的対策について

TOOLCLOSE
MENUCLOSE
町民一人一人の復興"と"町の復興"をめざして

45歳~62歳(昭和37年4月2日~昭和54年4月1日生まれ)の男性へ 風しんの追加的対策について
(2024年10月11日更新)
無料クーポン券を再発行します。有効期限は令和7年2月末です。

チラシ

(画像をクリックすると拡大表示できます)

 

 これまで対象の方へ送っているクーポン券の有効期限は、令和7年2月28日まで延長されました。印字されている有効期限に関わらずご使用いただけますので、ぜひこの機会をご利用ください。紛失した方は再発行いたしますので、担当者までご連絡ください。

 

 公的な予防接種を受ける機会がなかった昭和37年4月2日から昭和54年4月1日に生まれた男性は、風しんの抗体保有率が他の世代に比べ低いため、抗体検査と予防接種を公費で受けられます。

 風しんは感染力が強く、人が多く集まる場所で多くの人に感染する可能性があり、成人が感染すると症状が重くなることがあります。また、風しんに対する免疫が不十分な女性が妊娠20週ごろまでに風しんに罹ると、生まれてくる赤ちゃんが「先天性風しん症候群(心疾患・難聴・白内障などの障がい)」にかかる可能性が高くなります。  

 

~風しんから自分自身と周りの人を守るため、抗体検査を受けてください。  

 

1.風しん抗体検査について

対象者 

 双葉町に住民登録がある1962(昭和37)年4月2日~1979(昭和54)年4月1日生まれの男性。(クーポン券を送っています)  

 

※ただし以下の内容に当てはまる方は、すでに抗体がついていると考えられるので、検査及びワクチン接種の必要はありません。 

・過去に「双葉町風しん予防接種の接種費用の助成」を受けた方 

・過去に検査し「十分な抗体がある」という記録がある方  

 

料金 

 無料  

 

実施回数 

 1人1回  

 

検査できるところ

職場の健康診断や人間ドックの際に検査する(詳しくはお勤め先の健診担当者へお問い合わせください)

町の特定健康診査の機会にあわせて検査する(抗体検査だけを受けることはできません)

全国の登録医療機関(事前にお問い合わせください)

 クーポン券を使用できる医療機関はこちら

 

必要なもの 

(1) 双葉町が発行したクーポン券(有効期限切れでも使用できます) 

(2) 住所・氏名が確認できる書類(運転免許証、健康保険証など)  

 

2.MR(麻しん風しん混合)ワクチン接種について 

対象者

 双葉町に住民登録がある1962(昭和37)年4月2日~1979(昭和54)年4月1日生まれの男性で、抗体検査の結果、十分な量の抗体がない方。(クーポン券を送っています)  

 

料金 

 無料  

 

実施場所 

 全国の各登録医療機関(事前に予約が必要です) 

 クーポン券を使用できる医療機関はこちら  

 

必要なもの 

(1) 双葉町が発行したクーポン券(有効期限切れでも使用できます) 

(2) 住所・氏名が確認できる書類(運転免許証、健康保険証など) 

(3) 風しん抗体価が低いことが確認できる検査結果等  

 

※転出された方は双葉町のクーポン券は使用できません。転入先の自治体で再発行できますので、お問い合わせください。

※双葉町へ転入された方で、転入前未検査の方はご連絡ください。

 

お問合わせ先(クーポン券の再交付、風しんのことなど)

 健康福祉課健康づくり係

 電話/0240-33-0131