(2025年3月25日更新)
双葉町では、「双葉町立新校整備基本設計・実施設計業務委託」の契約候補者を、プロポーザル方式により選定しました。
1 業務名称
双葉町立新校整備基本設計・実施設計業務委託
2 選定経過
・令和6年12月23日(月曜日):公告
・令和7年3月4日(火曜日):第1次審査(技術提案書等の評価)
・令和7年3月21日(金曜日):第2次審査(業務務実施方針説明書、ヒアリング等の評価)
・令和7年3月25日(火曜日):審査結果通知
3 審査結果
プロポーザル審査委員会を設置のうえ、事業者からの技術提案内容について評価基準により審査し、契約候補者を選定しました。
4 契約候補者
契約候補者(最優秀者)
名称:アーキシップ・鈴木弘人設計業務共同企業体
所在地:神奈川県
次点契約候補者(優秀者)
名称:株式会社新居千秋都市建築設計
所在地:東京都
5 審査委員
委員長
森 隆史(双葉町副町長)
副委員長
平岩 邦弘(双葉町副町長)
委員
長澤 悟 (東洋大学名誉教授、国立教育政策研究所文教施設研究センター客員研究員)
浦部 智義(日本大学工学部建築学科教授)
大塚 類 (双葉町学校設置検討委員会委員長、東京大学大学院教育学研究科准教授)
舘下 明夫(双葉町教育委員会教育長)
相楽 定徳(双葉町健康福祉課長)
令和7年1月27日 質問への回答公表
双葉町立新校整備基本設計・実施設計業務委託公募型プロポーザルについて、質問がありましたので、以下のとおり回答書を公表します。
(質問受付期間)令和6年12月23日(月曜日)から令和7年1月20日(月曜日)正午
令和6年12月23日 公告
双葉町では、「双葉町立新校整備基本設計・実施設計業務」の委託候補者を選定するため、次のとおり公募型プロポーザル方式により企画提案の募集を行います。参加を希望される事業者の方は、以下の内容をご確認の上、期日までに応募してください。
1 公募型プロポーザル名称
双葉町立新校整備基本設計・実施設計業務委託
2 応募期限等
実施要領3頁3(2)「選定結果の公表及び通知」をご確認ください。
3 提出様式等資料
公告資料について、下記のとおり掲載します。
実施要領、仕様書(案)をご確認の上、様式集より必要な様式をダウンロードしてご提出ください。なお、添付が必要な書類等についてもご確認の上、漏れなく提出ください。
4 関連リンク
・双葉町学校設置基本構想について
・双葉町復興まちづくり計画