(2025年4月18日更新)
低所得世帯等臨時特別給付金(新たな住民税非課税世帯等)は、2025年4月11日(金曜日)支給分をもって締め切りました。
電気、ガスその他エネルギー・食料品価格等の物価高騰による影響の緩和を目的として、対象となる世帯に「低所得世帯等臨時特別給付金(新たな住民税非課税世帯等)」を給付しています。
※対象となる可能性がある世帯へ、役場から支給案内を令和6年12月19日(木曜日)に発送しました。
給付金の支給金額
・対象1世帯あたり:10万円
・18歳以下の児童1人あたり:5万円
具体的には、下記の「対象となる世帯」を参照ください。
給付金の支給時期
1月末頃
支給対象となる世帯
以下のすべてを満たす世帯。
・住民登録:基準日(令和6年6月3日)時点で双葉町に住民登録がある世帯
・課税状況:新たに住民税が非課税または均等割のみ課税となった世帯(令和5年度住民税所得割が課税されている世帯であって、かつ、令和6年度住民税が非課税または均等割のみ課税となった世帯)
※以下のいずれかに該当する世帯は支給の対象外。
・住民税課税者に扶養されている者のみで構成されている世帯。
・令和5年度電力・ガス・食料品等価格高騰重点支援給付金(3万円及び追加分7万円)の給付対象となった世帯。