本文にジャンプします
メニューにジャンプします

第2次双葉町障がい者計画・第7期障がい福祉計画・第3期障がい児福祉計画(令和6年3月策定)

TOOLCLOSE
MENUCLOSE
町民一人一人の復興"と"町の復興"をめざして

第2次双葉町障がい者計画・第7期障がい福祉計画・第3期障がい児福祉計画(令和6年3月策定)
(2024年7月12日更新)

 双葉町では「障害者の日常生活および社会生活を総合的に支援するための法律」および「児童福祉法」の基本理念を踏まえ、国の定める基本方針に即して、障がい福祉に係る各計画を策定しました。

 

 本計画は令和3から8年度までを期間とする「第2次双葉町障がい者計画」、令和6年度から8年度までとする「第7期障がい福祉計画」、「第3期障がい児福祉計画」の3つの計画で構成されています。前計画の策定から3年が経過する中、障がいのある方を取り巻く情勢や環境をはじめ、当町における令和4年8月の特定復興再生拠点区域の避難指示解除後の状況など、様々な大きな変化を踏まえて見直しを行いました。

 

 今後も「町の復興につなげる共生のまちづくり」を基本理念とし、障がい福祉施策を推進することで地域共生社会の実現を目指して参ります。

 

 第2次双葉町障がい者計画・第7期障がい福祉計画・第3期障がい児福祉計画(PDFファイル/6.0MB)