(2022年10月12日更新)
 初回接種(1・2回目)を受けた方で、2回目接種から5か月以上経過した方は、追加接種(3回目)を受けることができます。
 接種は強制ではありません。ご本人と保護者の方でよく相談し、効果や副反応について理解をしたうえで接種を受けるかどうか判断してください。
 接種には保護者の同意・立会いが必要です。
 
対象者
 満5歳以上11歳で、新型コロナワクチンの2回目接種から5か月が経過した方
 
使用するワクチン
 ファイザー社の小児ワクチン
 
接種回数
 1回
 
接種費用
 無料
 
接種券の発送時期について
 5月までに2回目の接種を受けている小児に対し、10月中に発送予定。
 以降、月ごとに毎月初めに発送
※いわき市、南相馬市、郡山市、福島市、三春町に避難されている方につきましては、それぞれの自治体の接種体制に合わせて別途発送準備をすすめています。
 予約ができるのに接種券が届かない等、ご不明な点がありましたら双葉町役場いわき支所までご連絡ください。
 
予約
 それぞれの避難先の自治体の状況に応じて手続きをしてください。
 
12歳を迎えて接種する方へ
 1回目接種日又は3回目接種日に12歳(誕生日の前日も含む)の方は、ワクチンの種類が異なります。接種券はそのまま使用することができます。
 
参考
  公益社団法人日本小児科学会HP「
5~17歳の小児への新型コロナワクチン接種に対する考え方」
 
 厚生労働省リーフレット「5歳から11歳のお子様の保護者の方へ」

(画像クリックで拡大)
 
 厚生労働省リーフレット:「3回目接種を受けたお子様と保護者の方へ」

(画像クリックで拡大)
 
お問合わせ先
 双葉町役場いわき支所 健康福祉課
 電話番号/0246-84-5200(代表)