(2024年5月21日更新)
双葉町観光ビジョン骨子検討業務の公募について寄せられた質問及び回答等を記載しましたのでご確認ください。
〇双葉町観光ビジョン骨子検討業務公募型プロポーザルについて寄せられた質問及び回答
No.
|
質問項目
|
質問内容
|
回答内容
|
1
|
来訪者調査
|
(1)アンケート調査の想定サンプル数はあるか
(2)10日間の調査員は事業者の常駐が必要か
(3)町内イベント来場者向けの調査について、具体的に調査対象とされたいイベントは決まっているか?
|
(1)想定サンプル数は、ございません。委託事業者決定後にアンケート調査の項目を協議しますが、調査項目等をご提案いただくことは差支えありません。
(2)ヒアリング実施の際は常駐を想定しておりますが、10日間連続ではありません。
(3)委託事業者決定後に提示します。
|
2
|
観光関連事業者等へのヒアリング
|
(1)ヒアリングの目的は事業者の誘客現状認識
(2)調査報告書の目的は誘客増でよいか
|
(1)ご質問の意図がわかりかねますので、回答を控えさせていただきます。
(2)誘客増等に向けた観光ビジョン骨子(案)作成のための資料となります。
|
3
|
若手座談会
|
(1)現状、具体的に活動している若手の団体があるように感じるが、具体的にあるか?
(2)若手団体分の先進地域訪問の際の交通費・宿泊費の負担は参考見積書に含める必要があるか?
|
(1)想定しうるのは、復興まちづくり計画推進会議幹事会です。詳細については、添付資料をご確認ください。
(2)最大5名分まで参考見積に含めてください。
|
4
|
地域ブランディング方向性検討
|
(1)地域ブランディング推進の運営母体はどこが行うと想定すればよいか?マンパワー的な視点で。
|
(1)現状は運営母体がないため、その状況を踏まえた企画提案を期待します。
|
5
|
観光協会の在り方検討
|
(1)観光協会の今後の在り方検討において、制限はあるか?
予算的、マンパワー的なもの等
|
(1)制限はありませんが、当町の現状を踏まえた提案としてください。
|
復興まちづくり計画推進会議幹事会(抜粋版)